介護甲子園、参加事業所エントリー始まりました! | 介護業界を支える行政書士&ケアマネマーケティング 小澤信朗のブログ

介護甲子園、参加事業所エントリー始まりました!

こんにちは。
介護業界を支える行政書士(介護書士)の小澤信朗です。

最近、ブログを書く時間を作ることができずにおりますが、
時間をみつけて更新します!

さて、
私の介護甲子園の運営スタッフ仲間のソルトさんが、ご自身のブログで介護甲子園のエントリーの案内を書かれておりました。

せっかくなので、ソルトさんの記事を引用します。


-----------------------引用開始----------------

『介護甲子園』の運営委員もやらせていただいているのですが、

その介護甲子園のエントリーがついに開始されました!



「介護甲子園ってなに??」って方もいらっしゃると思いますので、

良かったら是非、下記案内をご参照ください。



           - 記 -



介護甲子園とは全国からエントリーされた介護事業所の中から、

選ばれた5事業所が、ステージ上で事業所の想いや取り組みを発表し、

日本一を決めるというイベントです。


第一回介護甲子園3分ダイジェスト

http://www.youtube.com/watch?v=00wNutU3CvY&feature=player_embedded


介護から日本を元気に!介護から日本をつくる!!

「共に学び、共に成長し、共に克つ」を理念として取り組んでます。

今まで介護の現場での辛さや大変さのみがメディアではクローズアップされ、

介護の本当の素晴らしさ、やりがいが全く伝わっていない。

そして、介護現場のスタッフ一人ひとりが抱える想いをぶつける場所がない。

そんな現状を危惧し、もっと現場のスタッフが輝ける場所を提供し、

介護業界で働くことが夢や誇りを持てるということに気付ける機会となっています。

私も介護甲子園に関わる中で、改めて介護業界で働いていることの喜びを感じました。

だから皆さんにも、この介護甲子園に参加いただきたいのです。


第一回は手探りながら、約150の事業所がエントリーいただき、

日比谷公会堂に1,500人もの人が駆けつけてくれました。

しかし、まだまだスタート段階だと思います。

もっと多くの事業所が参加してもらうことで、大きな成果が生まれると考えています。

第二回の介護甲子園は129日(日)日比谷公会堂で開催されます。


現在、参加頂く事業所のエントリー募集をしています。

エントリーは、無料です。

事業所単位でのエントリーとなります(1社で複数事業所運営している先は、事業所ごとにエントリー可能です)

630日がエントリー締め切りです。お早めにエントリーお願いします。

エントリー方法は下記より行えます。よろしくお願いします。

http://www.j-care.or.jp/entry.php


一緒に介護業界を盛り上げていきましょう。

----------------------引用終了--------------


介護保険及び障害者自立支援法・児童福祉法の10ケタの指定事業所番号をお持ちの事業所様なら、どの事業所様でも参加可能です。

1人ケアマネジャーの事業所も、福祉用具の事業所も参加できます。

特に、福祉用具の事業所が「プロジェクトX」みたいな雰囲気でプレゼンしてくれると、とても盛り上がりそうです!

介護甲子園では、4月9日現在、すでに50を超える事業所がエントリーしております。

是非、多くの介護事業所の皆様にエントリーしていただければ幸いです!

>>介護甲子園エントリーはこちら



本日もお読みいただき、誠にありがとうございました。
介護業界を支える行政書士 小澤信朗

---------------------
-
毎週発信!
介護報酬改定の対応情報も配信!
「介護業界を支える行政書士 小澤信朗のメールマガジン」
お申し込みはこちら↓↓
>>メールマガジン登録画面へ