細田工務店様主催!ケアマネジャーのための給付管理業務セミナー①で講師をさせていただきました! | 介護業界を支える行政書士&ケアマネマーケティング 小澤信朗のブログ

細田工務店様主催!ケアマネジャーのための給付管理業務セミナー①で講師をさせていただきました!

こんにちは。


介護業界を支える行政書士(介護書士)の

小澤信朗(おざわ のぶあき)です。


10月21日、杉並の細田工務店のパールセンター館で

居宅のケアマネジャーのための給付管理業務セミナー

講師をおこなわせていただきました。



給付管理業務セミナーは全3回おこないます。



●1回目(10/21日開催)

<給付管理をおこなうための介護報酬の請求の仕組み>



●2回目(11月18日(金)開催予定)

<代表的な介護サービスの計算方法と給付管理業務でよくある間違い>



●3回目(12月16日(金)開催予定)

<介護システムの運用方法と返戻が業務に及ぼす影響について>





今回は、その第1回目でした。




当日の様子です。



介護業界を支える行政書士 小澤信朗のブログ


介護業界を支える行政書士 小澤信朗のブログ


8月末にできたばかりなので、

大変きれいな建物です。


セミナーの様子です。


介護業界を支える行政書士 小澤信朗のブログ


皆さん、熱心に聞いていただいております。



介護業界を支える行政書士 小澤信朗のブログ


介護業界を支える行政書士 小澤信朗のブログ

途中から、話の内容や場が多く盛り上がったこともあり、

上着を脱がせていただいて話ました。




受講してくださったケアマネジャーの皆様は

杉並だけでなく、池袋や自由が丘の事業所にお勤めの

ケアマネジャーの方もいらっしゃいました。





今回は、主に、

「介護報酬の請求の流れ」の確認から始まり、



・給付管理票の再提出の際、パターン別請求方法

(新規と修正の見分け方)





・間違えたら確実に返戻になるという意味で

 絶対に入力ミスをしてはいけない被保険者の情報



などをお話させていただきました。





受講されたケアマネジャーの皆様から

「もやもやしていたことが確認できてよかった!」

おっしゃっていただきました。





介護業界を支える行政書士 小澤信朗のブログ



来月は、11月18日(金)におこないます。



次回は、セミナー終了後、懇親会も予定しておりますので、

是非、多くのケアマネジャーの皆様のご参加をお待ちしております。



<第2回ケアマネジャーの為の給付管理業務セミナー>

代表的な介護サービスの計算方法と給付管理業務でよくある間違い



介護システム会社のサポートをおこない、延べ約3000件以上の電話対応を

してきたシステムサポート員だからこそ知っている、ケアマネジャーが給付管理業務でつまづきやすい「間違い」をお伝えします!


●開催日 11月18日(金)


●開催時間 18:30~20:00 (開場 18:15)


●開催場所 細田工務店パールセンター館(JR中央線阿佐ヶ谷駅南口徒歩2分)

 http://www.hosoda.co.jp/sp/center/


●定員 10名



●お申し込み先


細田工務店 杉並リボン館まで (9:00~18:00)


TEL:0800-170-7700



E-mail ribbon@hosoda.co.jp



本日もお読みいただき、誠にありがとうございました。

介護業界を支える行政書士 小澤信朗


-----------------------

8日間の無料メールセミナー

1日3分で読める「仕事と介護の両立を目指す方法」開講中!

お申し込みはこちら↓↓
>>メールセミナー詳細へ