気づけばもう8月も終わりに近づき




世間では夏休みがもうすぐ終わろうとしているらしい




溜まった宿題に追われ、涙をぬぐいながら机に向かっていた頃が懐かしい


宿題やっとけ!


頑固一徹、丸山です。


いかがお過ごしですか?





毎日プールやら川遊びやら楽しい事だらけで勉強などしている場合ではなかった


夏休みの宿題、きちんとやっていたっていう人ってどのくらいいるのだろうか?


そして今の子らはどうなんだろ?


ちゃんと宿題ためて遊んでるのかな?



そういえば昨日寄ったファミレスで小学生くらいかな、6人ほどでテーブルを囲み、皆一様に無言でゲームに没頭している姿を目にしたが、決して美しいものではないね


とはいえ自分もファミコン世代。当然ゲームは死ぬほどやっていたし、何がいけないのかといわれれば確信的な答えなど何もないのだけど。


もう少し修行が必要なようです。




今年の夏はなんだかせわしなく、色んなところで色んな人と色んな事をした気がします。


ようやく様々なイベントごとが終わり、来週あたりから本格的に腰をすえて仕事に取り掛かれそうです。





丸山智己オフィシャルブログ「躍るアホウ」Powered by Ameba-200908131946230002.jpg
同級会では懐かしい顔ぶれと懐かしい話をし、(それ以外の話題というのは実際ほとんどないのだけど)お互いおおむね変わっていないことを確認し、またそれぞれの世界に帰っていき


カブトムシは夏が終わる前に3匹も他界し


流れてくるそうめんは箸の間をすり抜けて流れて


スイカは割られ


やぐらの周りを皆で踊り


大量の肉とビールを消費し


大量の汗をかき


先祖の魂はまた墓に帰ってゆき

花火は煙に変わり


高校球児は二校を除いて地元に戻り


どうやら今年の夏も終わろうとしているようです



丸山智己オフィシャルブログ「躍るアホウ」Powered by Ameba-090801_2121~01.jpg
夏祭りのイベントで書いてもらった息子の似顔絵



残念ながら



まったく似ていない・・・



似てない似顔絵ほど悲しいものはない






さてもうすぐ総選挙



時代が動いている瞬間を見ていこうと思います



関心を持つことは大事なことです



脂ぎったおじさんたちにこっそりコントロールされるのはイヤでしょ