応用コース♡G-veggie7月 | **pakumogu smile life**~身体が喜ぶ人生を♡~

**pakumogu smile life**~身体が喜ぶ人生を♡~

お野菜を中心に、お肉もお魚もバランス良く…♡
心と身体が満たされる【ホリスティックご飯】を
パクパクモグモグ沢山食べて、
毎日笑顔で過ごせますように(o^^o)♡

最近は基礎コースのアシスタントもさせて頂いているので、
月に数回通っている大好きなG-veggieおんぷ

アシスタント、生徒で行く時とそれぞれ違った楽しさ・学びがあり、
教室に通うのが毎回楽しみなんですよねsei


先ずは先輩方が作って下さった、まかないランチをいただきます♡

今月のメニューは
*夏野菜といんげん豆のキーマカレー
*玄米
*たっぷり青菜
*お味噌汁

でした(^^)/

カレーの上にはパクチーを乗せて♪
これ、とってもオススメ!良い香りがして食欲がそそられましたよ投げKISS


腹ごしらえをしたら、講義のスタート!
今月のテーマは『夏のお料理』

陰陽五行で見ると、この時期に最も活発になるのは火のエネルギー
その火のエネルギーに属す臓器、
心臓小腸を養う食べ物・食べ方について勉強して行きました。

心臓(陽性)お馴染みの、血脈を司る臓器ですよね^^
造血、血流(血量)、血管の状態を司っています。
体が温まれば癌になりにくいと言われるくらい、
体温を上げる=適正な血脈を保つ事は生きてく上でとても重要なことキラキラ1

基礎体温が上がれば自然と疲れにく体、痩せやすい体にもなるし、
女性は生理痛やむくみの問題も改善されたりと、
良い事が盛り沢山ですよね( *´艸`)


そして小腸(陰性)は
胃で消化された食物を受け入れ、各臓器に配る、消化管の一部。
小さい腸と言いつつ、全長で6~7mはある小腸。
因みに、良く耳にする十二指腸も小腸の一部なんですよ~。

小腸はその長さから、本来、通過するだけで沢山の食べ物を吸収するつくりになっています。
本来(笑)
なので、小腸が弱っていると、
自然と「消化・吸収」の悪い体になってしまうんですね。


陰陽五行はまだまだ勉強中で
説明を聞かないと直ぐに理解出来ない事もありますが、
留学時代に解剖学のクラスを受けていたこともあり、内臓…大好きなんですドキドキ

この日の授業、とっても興奮した~(*ノωノ)笑


そんなアドレナリン大放出状態の(笑)講義が終わった後は、
楽しみな調理実習ハート

今回は「夏の簡単メニュー」な上、
クラスのチームワークがとても良いので、
うかうかしていると切るお野菜が無くなるくらい汗
あっという間にお料理が完成しました( *´艸`)




*えごま&キヌア入り玄米ご飯
*豆汁生活で簡単味噌スープ
*彩り野菜の揚げ浸し
*きゅうりとトマトの梅酢和え
*手間なしお湯かけサラダ



揚げ浸しって、この時期本当に美味しいですよねぽっ
茄子・ズッキーニ・エリンギ・パプリカと、
具沢山なワンプレートご飯になりました♡


お味噌汁に使用している豆汁生活は、
tomomiもレシピ提供をしている(→☆こちら☆)
リブレライフの大豆粉ですキラキラ1

豆乳と違い、大豆を皮ごと使用しているので、
その栄養価は桁違い!!
佳子先生もよく調理実習でレシピを教えて下さるので、
バリエーションが増えて嬉しい限り❤


今日も美味しい物との出逢いを楽しみに、
1日過ごしたいと思います(*'ω'*)


have a lovely n yummy dayリボン


レシピブログに参加しています。
  ポチっとしていただけると、とっても嬉しいです(o^^o)ハート