第12回 ヘルシーかぼちゃのスパイシーコロッケ | ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ

ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ

おうちが一番!心地よい日常のための住空間!
三美(sanbi) 衣食住 を提案します!
おいしい料理は言葉以上の愛のメッセージ。
どんな言葉より、美味しい料理は言葉以上のメッセージを伝えてくれる。
一番のスパイスは愛情。。笑顔がいっぱい増えますように。。

こんにちは。


私の思い出の味。

小学校の給食のカボチャコロッケが大好きでした!

カボチャが美味しい季節になると食べたくなります。

給食コロッケは挽肉たっぷりの揚げコロッケ。

大人の今は、スパイスを効かせた揚げない焼きコロッケで

カロリーを控えてます。でも挽肉は外せませんね♪


ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ


材料 ( 6個分 )

カボチャ  正味400g

合挽き肉    200g

玉ねぎ 1/2個

パン粉 カップ1

煎りゴマ(白・黒) 各・大さじ1/2

塩・コショウ 少々

オールスパイス(パウダー) 3~4振り

1個


作り方

1:カボチャは適当な大きさに切り、蒸して荒くつぶす。

  塩、コショウで下味を付ける。玉ねぎはみじん切りにする。
ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ-1
2: フライパンでみじん切りにした玉ねぎと挽肉を炒める。

  挽肉の色が変わったら、塩、コショウ、オールスパイスで下味を付ける。
ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ-2
3:1と2を合わせて成型する。


ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ-3
4:パン粉と煎りゴマを合わせる。

 3に溶き卵をつけてパン粉をつける。
ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ-4

5:フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、中火で焦げ目が付くまで焼く。

  コロッケを立てて側面も焼くと香ばしさが増して美味しさ倍増!
ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ-6
6: 両面が焼けたら側面も焼く。

ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ-5
7: 少し時間は掛かりますが、こんがり焦げ目を付けて

  香ばしい焼きコロッケの出来上がり♪


ポイント:フライパンでじっくり美味しい焦げ目を作ってね。

もちろん揚げても美味しい。カボチャは蒸したほうが良いのでが、

時短の場合はレンジ加熱でもOK。

少し加熱して切ると安全、楽に切れます。



8: ベーグルサンドにしてお弁当に。写真は黒糖ベーグル。

 黒糖のほのかな甘みとスパイスの効いた

 カボチャコロッケが良く合いますよ!
ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ-8


今日のお薦め食材は「創健社 国内産小麦粉100%使用 パン粉 150g」です。

国内産小麦粉と、有機JAS認定を取得した天然酵母を使用して作られたパン粉です。

小麦粉などの素材本来の風味が引き立ち、

合成保存料、合成着色料は添加されていないので安心・安全です。





今日も最後までお読み頂きありがとうございました。

お気軽にコメント下さい。必ずお返事致します。