第七回 秋の味覚 椎茸の五目肉詰め | ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ

ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ

おうちが一番!心地よい日常のための住空間!
三美(sanbi) 衣食住 を提案します!
おいしい料理は言葉以上の愛のメッセージ。
どんな言葉より、美味しい料理は言葉以上のメッセージを伝えてくれる。
一番のスパイスは愛情。。笑顔がいっぱい増えますように。。

おはようございます。

今朝は今年一番の冷え込んだ朝でしたね。


ようやく秋らしくなってきましたので秋の味覚の

中心的存在のきのこから何処でもお手軽に

調達できる椎茸を使った料理の紹介です。


料理名:秋の味覚 椎茸の五目肉詰め



ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ-完成品

材料 ( 大きめの椎茸4個分 )
ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ-ごもく


生椎茸 4個
美と健康の五目ひじき 80~100g ※写真は盛付け例
鶏ひき肉 100g
卵 1/3個分
塩、コショウ 少々
片栗粉 適量


■ ~甘辛たれの分量~(作りやすい分量)
しょうゆ 大さじ4
酒・砂糖 各大さじ2
水溶き片栗粉 大さじ3

◎椎茸選びのポイント

  • 肉厚で傘があまり開いていないもの。
  • 傘の裏側が純白なもの。
  • 軸が太くて、短いもの。

  • 作り方

    1:椎茸は石づきを取り、軽く洗い水気をしっかり取る。

    2:椎茸に片栗粉を軽く振る。


    ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ-2

    3:ボウルに鶏ひき肉、五目ひじき大豆煮、卵をを入れ、

     よく練り合わせる。塩、コショウで味を調える。


    ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ-3

    4:椎茸に詰める。


    ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ-4

    5:フライパンにサラダ油を敷き、熱してきたら肉の方を下にし、

     フタをして蒸し焼きにする。

    ポイント1:しっかり火が通るように中火でフタをして

    蒸し焼きにして下さい。

    椎茸から水分が出るので水を足さなくても大丈夫です。
    ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ-5

    6:返して両面を焼く。


    ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ-6

    7:甘辛たれの調味料を合わせ、まわし入れる。
      たれを絡めながら煮詰める。

    ポイント2:甘辛たれの分量は「作りやすい分量」なので、

    使う分量は半分くらいで十分です。
    ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ-7

    8:半分に切って器に盛り完成♪



    今日のお薦め材料

    美と健康の五目ひじき

    ひじき、こんにゃく、油揚げ、大豆、人参、ちくわ入りの逸品です。

    冷凍ですので保存が可能です。

    当然、解凍して盛付けてもOKです。

    今回はアレンジに使わせて頂きました。

    美と健康の五目ひじき
    ¥220
    楽天

    今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。

    コメント等お気軽に書き込んで下さいね。

    必ずお返事します!