共生会計 白川です

本日、22年度の改正大綱が発表されるようですね、待たされたなぁ
正直あまり期待はしていないのですが
更正の請求期限が現在の1年から延長されることを密かに願っていたりしています


さて昨日、ようやくGoogle AppsのPremier Editionを導入しました
入金から数時間で使えるようにして頂いたEC studio様の素早い対応に感謝

さて今回Google Apps(以下「Apps」)の導入で自分が一番悩んだのがメールの移行
約1年前から個人でGmailを使い出し運用してきましたが
Appsの導入はGmailのアップグレードのようなものと違い
全く新しいアカウントを取ることになるのでそのまま移すというようなことが出来ません

現在Gmailに入っているのは約3,000通なのでものすごく多いというわけではないと思いますが
一番単純な方法(結局は一ひねりしてこれを採用)で移すとこれまでのラベル分けがリセットされる
これを一から仕訳、じゃなくて仕分けするのもどうかなぁと思い色々調べました

ラベルをそのまま移行させる方法としてThunderbirdというフリーソフトを使い
IMAPで旧アカウント(Gmail)と新アカウント(Apps)に接続して
メールをドラッグ&ドロップという方法が紹介されていたので
試しにThunderbirdを入れて旧アカウントに接続したのですが
マシンスペックの影響かちょっと頼りない挙動で読み込みに時間がかかるため断念


ということで完全なラベル分けは諦めて次善策として
旧アカウントのフィルターを新アカウントにコピーした上でメールを写すことに
万一を考えてモレなく写すことを最優先、後で検索できれば何とかなります

フィルタのエクスポートはデフォルトの設定ではできないため
Labsで「フィルタのインポート/エクスポート」を有効にします

→GmailとAppのメールの設定から「Labs」をクリック
共生会計のダイレクトダイアリー
「フィルタのインポート/エクスポート」を「有効にする」に

これでメールのフィルタ設定の最下部に
フィルタのエクスポートボタンとインポートのリンクが表示されます

旧アカウントのフィルタをすべて選択してエクスポート
適当な場所にフィルタのファイルをダウンロードします
その後、新アカウントでダウンロードしたフィルタのファイルをインポートします
これでとりあえずのラベル分け用の設定が新アカウントに写ります
(注)ラベルの色まではコピーされません

さてメールのコピーですが以下の2サイトを参考に設定しましたが少し補足を入れておきます
Gmail同士でPOPアクセスする方法
Gmailをメールソフトで読む方法

まず旧アカウント(Gmail)メール設定の「メール転送とPOP設定」を
Gmailをメールソフトで読む方法
の中段「Gmail側のPOP設定 ~この設定の自由度がGmailクオリティ!~」を参考に
1. ステータス: →「すべてのメールで POP を有効にする (ダウンロード済みのメールを含む)」
2. POP でメールにアクセスする場合→「コピーを受信トレイに保存」
として「設定を保存」をクリック

次に新アカウント(Apps)メール設定の「アカウント」を
Gmail同士でPOPアクセスする方法
を参考にしてアカウントを追加します
ユーザー名とパスワードはコピーしたいアカウント
つまり旧アカウント(Gmail)のユーザー名とパスワードを入力します
自分は「受信したメッセージのラベル」のチェックは外しました
Appsのメールはほぼ真っ新な状態なので特に意味は感じなかったのでここはお好みで

設定が完了すると自動的に新アカウント→旧アカウントのメールのコピーを開始します
約3,000通でしたら4,5時間でコピーが終わります

その後の運用ですがざっくりラベル分けをした上で折を見て
これまでのメインアカウントからの転送先をGmailからAppsのアドレスに変更する予定です

ここでよく言われるのがセキュリティ云々ですが
セキュリティというものは基本的に運用する人間次第だと思っています
まず自分がしっかりすることです
ネット上の「リカバリーできない大惨事」(多くは言いませんが、笑)
の多くはシステムよりも人間が原因だったりします

考え得る最悪のケースとしてグーグルが原因でのメール漏洩や消失ですか
自分ではどうにもならないことですから

但しこのケースは管理する人間がヘマをする確率よりずっと低いと考えています
ろくにセキュリティもないUSBメモリに顧客データを入れて
持ち歩いたり放置したりする人の方がずっと恐ろしいと思う(笑)

少し逸れましたが今回のメール移行でちょっと失敗したかなぁと思った点として
「受け入れたメールが全部未読状態になってしまった」ということです
後でまとめて既読にすればいい話ですが
気になる人はフィルタの設定とかで何とかして下さい

受信メールなら自分宛のメールを対象にして既読扱いにすればいいと思います
自分は色んなアカウントを集約しているため面倒なので結局やりませんでした(笑)

そんなこんなでようやくスタートできます