木造駅舎探訪22 ~美馬牛駅(JR北海道 富良野線)~ | 駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)

駅旅の鉄人(てつじん・てつびと)として、全国を鉄旅しながら、旅先で地域の駅弁を主食しています。
駅舎、時々、駅弁です。
よろしくお願いします。

美馬牛(びばうし)駅は、JR北海道 富良野線にある駅です。

駅の漢字からすると美しい馬と牛なので北海道の広大な牧場を想像しますが、アイヌ語でビバ・ウシ(沼貝がいるところ)の意味だそうで、当て字です。

駅舎は小さいながらも正面に車寄せがあり、なぜかリースが飾ってあります。

ちなみに訪問したのが9月なのでクリスマスの時期ではありません。

赤い切り妻屋根に雪止めが冬の厳しさを想像させます。


北海道上川郡美瑛町美馬牛

1926年(大正15年)9月10日開業


美馬牛駅舎全景。

初めての撮り鉄-20101108a
色々な写真を見てもリースが飾ってあるので、一年中飾ってあるようです。
うーん、気になります。
初めての撮り鉄-20101108b
利用者が多いのか(?)駅舎内は清潔で温もりを感じます。
初めての撮り鉄-20101108c
駅名標。
初めての撮り鉄-20101108d

美瑛方面を望む。

ホームは相対式2面2線です。

構内に踏切があります。

初めての撮り鉄-20101108e

ホーム側からの駅舎全景。

駅舎は小さいながらも厳しい冬を乗り越えられるようにどっしりと構えているように感じます。

初めての撮り鉄-20101108f
上富良野方面を望む。
初めての撮り鉄-20101108g

ランキングに参加しています。

クリックされるとポイント・アップします。

どちらか一つで結構です。

↓クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 駅・時刻表へ
にほんブログ村