弓庵④朝食 | ☆自己満☆温泉宿泊記☆

☆自己満☆温泉宿泊記☆

訪れたお宿を思い出として残してます。

個人的感想ですがあたたかい目で見てくださると嬉しいです(^^)

アメンバーについて:交流のある方のみ承認させていただいています。

弓庵さんの朝食です晴れ

時間は  7時半〜9時半  まで30分刻みで選べましたひらめき電球
幅広い設定アップ  嬉しいですニコニコ

朝食も昨夜と同じ個室ナイフとフォーク

こちらは息子ご飯
出汁巻き玉子や白身魚のムニエル
ちょうど良い量で完食出来ました



ではでは    おとなの朝食を


お目覚ジュースは 長野県産トマトジュース


デザート豆腐
お豆腐だけどデザートらしい
???で食べたらほんのり甘くて優しい味ー

お好みで和三盆
これもまた食べたいヾ(@^▽^@)ノ


籠盛り  2人前

ひとつひとつアップで目

紀州産はちみつ梅とひじき
梅干しすっごい美味しかったドキドキ


切り干し大根と小松菜のお浸し


きんぴら牛蒡と黒豆納豆
すべて上品な味付け
色々なおかずを少しずつ
このスタイルが1番好きです


金目鯛の味噌焼き
これも大皿に2人前
お皿に取り分けてくれます


焼きたてだったようでアツアツの絶品味噌焼きでした


次のは密かに楽しみにしていた一品

フカヒレ入りの羽二重蒸し
羽二重蒸しって茶碗蒸しとどう違うのかと思ったら、羽二重蒸しは卵白メインなんだそう。。
知らなかった

写真では伝わりづらいかもですが
どんぶり並みの器に大きなフカヒレがまるまるです

5時間かけて煮込んでいるそうでトロットロでした

ほんとになんてステキなビジュアルなんでしょ( ´艸`)
朝から贅沢すぎますね


おでん風サラダ
見た目はおでんですが
普通のおでんのように柔らかく煮詰めてなくて
歯ごたえをかなりしっかり残してます

その辺がサラダ風なんですね
下には大きなトマトがまるまる隠れてました

ほんのり出汁をすったフレッシュなトマト
和風なサラダをいただいてるようでした

朝も釜炊きご飯

長野県産の ゆきまい  という品種だそうです

しっとりしてて美味しいご飯だった


お味噌汁も大きなお椀にたっぷり

ごちそうさまでした

チェックアウトが12時のプランだったので
朝食後もゆっくり出来ました

弓庵さんは料理宿らしく
名物の品や季節感を感じるお料理の数々はほんとーに素晴らしかったです

お部屋では幾つか残念な点もありましたが
お籠り宿なのでほんとにゆっくり過ごせますー

お料理重視な方やゆっくり過ごされたい方には最適なお宿ではないでしょうか


おしまい。
2016年5月 休前日利用
お部屋お任せプランで
おとな31,000円
幼児は添い寝・館内利用料3,000円お食事は別注で3,000円でした。