人生で一番好きなかた焼きそばを出すお店、「南京亭」
全国に同名店はあるけれど、たぶんここだけで支店はない。





東神奈川駅からほどなく、イオン(旧サティ)の隣にあります。

裏の済生会病院に入院していたこともあり、馴染みのお店だったのですがたぶん6年ぶりくらいの再訪。





11時半オープンなのだけど、ここ人気店で並びます。
この後予定が詰まっており、一巡目でお店に入りたいので早めに向かって並びました。





一人より二人!と、「横浜方面でランチをしよっか!」とオシャレなカフェでも新しいレストランでもなく、「こちらに行きたい!」と懇願してお友だちにご一緒してもらいましたよ。
ありがとうねほのぼの








11時半にドアが開き、待っていた人ですぐに店内は満席になりました。
メニューはこんな感じで、一番人気は横浜名物・サンマー麺。
お客さんの半数くらいが注文している気がしますね。
でも実は私は一度も食べたことがありません。こんなにメニューがあっても、硬焼きそば以外を食べたことがない。

えんえんと硬焼きそばを注文し、えんえんと硬焼きそばを食うのみです。
浮気はしません!





ほどなくして南京亭の風物詩、キッチンファイヤーが。

耐火ガラスがなければ大変なことになるだろう台所には、中華鍋が常に2つ、麺を茹でる大きな寸胴鍋と一緒にスタンバイ。




お父さんたちが汗だくで腕を振るいます。





キターー(≧▽≦)ーー! 
人生で一番好きな硬焼きそば。いえ、バリ堅太大盛り焼きそば。

30cmはある?大皿に山盛りの揚げ麺と餡かけがのって、これで1000円。
とにかく野菜あんがこぼれまくっているので受け皿がマストです。





横から~






アップで~





雪崩か!!


これはねぇ、伸びないうちに無言で口に掻き込むしかない。
だって沼のようなんですもの。

それでも餡かけなのでなかなか冷めず、最後まで美味しく食べることができます。
(ただし量を平らげられるならば!)





入っている具材はというと、豚肉、にら、もやし、人参、しいたけ、白菜、とろろ芋など・・・
そしてこのとろろ芋が抜群にいい仕事をする。
熱くてしゃくっと噛み切れて、パリパリ麺とも炒め野菜のどれとも食感が違って面白いんです。

でもさすがの私でもここのは量が多すぎて、最後の方は修行か罰ゲームのようですが^^;






お友だちは一番人気のサンマー麺に。950円。
たとえるなら洗面器のサイズでしょうか(爆)。

表面張力の限界を知る麺類となっています。





そしてお初に食べた餃子は、かなりにんにくが効いているよ!
っていうか、たぶんニンニクの固まりを食べちゃったよ!!
皮がもちっとした焼き餃子。個人的には表面がもっとパリッとした方が好きかな?
でも大満足の「南京亭」でした。



「また来るぜ~! YOKOHAMA~!!」 ⓒ横濱スタジアムのロックアーティスト調


南京亭
神奈川県横浜市神奈川区西神奈川1-20-4
045-432-0880