タピオカミルクティー発祥のお茶専門カフェ「春水堂(チュンスイタン)」。
表参道店へ行こうとして迷子になり行けずにいたところ、春の新作スイーツ「豆花(トウファ)」試食会があることをお友だち情報で知りました
応募したところ当選したので、お友だちを誘って春水堂・代官山店へお邪魔してきましたよん♪
代官山駅の改作を出て右にゆるやかに降りる坂を下り、左に折れたところにお店はあります。
代官山で開かれるイベントが最近は多く、ここ1か月で何度も来ましたが、私には鬼門で必ず迷います☆
今回も義母から電話が頻繁にかかってきたので、より気がそぞろになり真逆の道をウロウロしてしまいました><
アジアンモダンな店頭には、第一人者と言われるだけありでっかい背の高さくらいのタピオカミルクティーのPOPが。
プルプルタピオカとベージュの二層なビジュアルは間違いなく美味しそう!
ただこの↑不自然な石が気になりますが・・・
さざれ石? ま、いっか。
台湾の伝統的デザートの代表格だという「豆花(トウファ)」。
2014年からマンゴーかき氷やタピオカミルクティーなど続々と上陸する台湾スイーツに、ついに真打ちともいえるこの豆花が日本上陸。
お店で手作りするというふるふるの豆乳プディングのようなものに、しっとり炊き上げた十勝大納言大豆。
さらに自慢のタピオカ、マンゴー、苺などがのったヘルシースイーツ・豆花の3種類が、4/6からこちらの春水堂ではお目見えします。
さっそくご用意してくださった新作を試食してみましょう

台湾人は豆乳好きだそうで、砂糖を一切使用していない絹ごし豆腐のような食感の豆乳プディングに、タ
ピオカ、小豆、フルーツなどこだわりの素材をトッピングし、ほのかな甘みのシロップをかけていただくものなんだとか。
台湾では昔から朝食やデザートとして親しまれいて、地元っ子は必ずお気に入りの豆花店があるんですって。
大豆イソフラボンや各種ビタミンを多く含みコレステロール値がゼロの豆花。
美肌
や美髪、栄養バランスを整える効果があることから、美容と健康に感度の高い台湾ガールに大人気なのもうなづけますね!
一緒にタピオカミルクティーも出してくださいました^^
疲れも吹っ飛ぶやさしいミルクティーに、プチプチいつまでも口の中でもてあそんでいたいタピオカがゴロゴロ。
クラッシュアイスの喉ごしもちょうどよくって、ああこの春水堂のタピオカミルクティーは確かにハマる美味しさ!!
ちなみに他のメニューはこんな感じ。
カフェと言いつつ麺など食事メニューもあるんですね。
初めての春水堂(チュンスイタン)、初めての豆花(トウファ)。
しっとりなめらかな豆乳の豆花は甘さはちょっぴりしかなく、添えられた小豆と隠し味のジャスミンティーがブレンドされた特製シロップで甘さを感じるもの。
みずみずしい豆花はヘルシーでありながら、シロップの奥深い味でほっこりと仕上がります。
この「タピオカフルーツ豆花」は780円で販売する予定みたい。
食べながら、本場の台湾でも春水堂ほかいろんなお店を食べ歩き、ガイドもできそうなグルメなお友だちからいろんな豆花の薀蓄を教わりました!
今回の新作豆花はかなり日本人を意識した仕上がりっぽく、私個人の感想としては小豆の甘さがちょっとしつこく舌に残ってしまったかな?
(あとサイズが大きいので、ハーフサイズもあれば嬉しいかも・・・)
ですがタピオカの食感、フルーツとの相性はバツグン!!
まだ試作段階なので今回の試食会の反応を加味してマイナーチェンジはありそうですが、販売がとっても楽しみになりました
店内は天井が高く、アジアンな中でも雑多ではなく上品モダンな感じ。
ずっと行きたかったお店なので、行く機会ができ嬉しかったです。
情報源のお友だち、ご一緒してくれたお友だち、そして春水堂さまありがとうございました!
春水堂 代官山店
東京都渋谷区代官山町20-9 アクシス209代官山1F
03-6809-0234
11:00~21:00(不定休)
※撮影・掲載許可いただいています。