前にも書きましたが、鹿児島県大隅エリアでは「無料レンタカーでおおすみへ行こう!」キャンペーンをやっています。 
レンタカーが所定の手続きで24時間無料となるサービスです。




benkyou☆☆私のブログ記事でもご紹介しました♡ →



大隅の旅、特に今から行く施設へは車やタクシーがないと移動のみならず場内の見学も難しいので、ぜひこのお得なプラン利用をオススメします。




「さぁ行くぜ! JAXA内之浦宇宙空間観測所!」

今回、私のもとにはこんな素敵ないでたちのヒーローがホテルの玄関までお迎えに!!
ええと・・・肝付町観光協会さんです(本当にw)!
一気にお祭り気分になってしまいました


50億キロもの旅をしてきたあの探査機「はやぶさ」や、記憶に新しい「イプシロン」を打ち上げた鹿児島県肝付町のJAXA内之浦宇宙空間観測所は、鹿児島空港からは車で約2時間10分、市内中央付近からは2時間半ほどの小高い山にあります。
日本初の人工衛星おおすみをはじめとし、さまざまな衛星や探査機が打ち上げられてきました。
今回、コスモピア内之浦さんが車を出してくださり、肝属町観光協会さんがガイドしてくださいました。
ありがとうございます。




ホテルを出発し、坂を登り始めると・・・・ん?




んんん・・・?!




こ、ここ、この愛らしい三角帽子は、日本初の人工衛星「おおすみ」さん!!





JAXAへ向かう国道448号線は、内之浦惑星ロードと呼ばれ、5つの架橋にはそれぞれ、天王星・ユーラナスブリッジ、土星・サターンブリッジ、木星・ジュピターブリッジ、火星・マースブリッジ・・・など夢あふれる名前がつけられていました




それだけではなく、それぞれの橋の柱の上にちょこんと正座するロケットパーツ(笑)。





天王星橋には「じきけん」さん。




土星橋には「M3Aモータ」。

運転手さんよそ見しないで、でも見逃さないでほしい! (じゃあどうしろと?)
JAXAのサイトにもあるように、本当にここ内之浦はJAXAと宇宙を歓迎ムード満載なんですね^^




こうしてうねうねと山あいを曲がり上っていくわけですが、移動の際に聞いた話では、糸川博士が候補地を捜し歩く途中、ここで景色を見ながら立ち小便をしていて、内之浦の山を発射場にすることを思いついたんですって!
今まで平地での実験場ばかりなだった中、山にある世界でも大変珍しいロケット打ち上げ場。
真上に飛んでいた従来のロケットとは一線を画す斜めに飛んでゆくペンシルロケットは、丘に作ることに適していたのかもしれませんね。





そうそう、これは「イプシロン水」、略して「イプスイ」!
いつも思いますがポロシャツやグッズ類もJAXAのデザインは本当に秀逸。
ちなみに昨年9月に内之浦から打ちあがったイプシロンロケットは、昨年のグッドデザイン賞金賞を受賞してた(笑)。
イプ水もオサレ!
もったいなくって、いまだに保管してあります



    <つづく>





JAXA内之浦宇宙空間観測所

鹿児島県肝属郡肝付町南方1791-13

050-3362-3111

8:30~16:00

肝付町観光協会

鹿児島県肝属郡肝付町南方2643

0994-67-2888



※鹿児島県さんのご案内で鹿児島を旅してきました!


AKB48の柏木由紀ちゃんも応援!


鹿児島鹿児島県かごしまの魅力

鹿児島鹿児島県観光サイト本物。の旅かごしま