オレンジページ×パナソニック
<オドロキ! かしこい家電活用講座>に参加しました!
生活情報誌オレンジページ(http://www.orangepage.net/)さん主催、パナソニック(http://panasonic.jp/)さんの最新生活家電を紹介していただきつつの、目からウロコ!オドロキの家電講座です♪

2時限目 11:30~12:40は「パーシャル機能でオドロキ!Cooking」。
講師は小林まさみ先生です。

アシスタントのお父さま、小林まさるさんとの掛け合いもナイス!
かわいいおじいちゃま(≧▽≦)
そしてお二人の試作を見ながら、パナソニックのエコナビ搭載トップユニット冷蔵庫の魅力も体感。
鮮度長持ちでさくっと時短調理に向いた、-3℃の微凍結「パーシャルフリージング」機能に触れました!
メニューは、
・サーモンアボカド丼
・いちじくの生ハムのせ
・揚げなすのひじきみそ
・グレープフルーツのシャーベット
ソースジュレは、バットをパーシャルに入れておくだけで冷気で固まっちゃうとか、
小さい力で切れるサーモンの身など、実際に調理してみると本当に納得(^^)b
魚は内臓に触れるのが気持ち悪くてイヤという人も多いでしょうが、パーシャルに入れるとおろすときも身がキレイに骨離れし、微凍結だから内臓もまとまって取り出しやすいので、生臭い匂いも半減されるのではないでしょうか~。
生の状態ではくっつきがちな生ハム。
冷凍してしまってはバリバリ割れて使えませんが、パーシャルならこの通りするすると剥けます。
他にはベーコンもパーシャル向き。
本体はフルフラットガラスドアで光沢が美しく、凹凸が少ないから手入れも簡単♪
収納力の変化を見て、自動で節電してくれるエコナビが賢い!
あとは野菜室、冷凍室が100%手前に引き出せる「ワンダフルオープンがおすすめだそう。
従来後ろにあった部品を移動させることによって、本体下部の奥までものを詰められ引き出せるので、大容量がしまえてしかも取り出しやすいの。
これはほしくなりますね!
オレンジページ(http://www.orangepage.net/)
パナソニック(http://panasonic.jp/)