大崎町は鹿児島県の東部に位置し、自然がいっぱい。
日南海岸国定公園に指定された海岸には、美しい白砂青松の"くにの松原"が広がり、鰻やブロイラーの生産日本一で知られる町なんですって。
白砂青松(はくしゃせいしょう)とは、白い砂と青々とした松林が織り成す、日本の美しい海岸の風景のたとえ。
日本画にもよく出てくる、独特の落ち着きある眺めです。

日南国定公園・大崎町にある「くにの松原キャンプ場」は、そんな白砂青松の中にあるキャンプ場。
そこであのセグウェイに乗って移動するエコガイドツアーがあるということで、体験してきました!

※鹿児島県さんと施設のご協力で案内、立ち入り、撮影&掲載許可を得ています。
  なお、運転中の撮影は危険です。くれぐれもご遠慮ください。



白砂青松が約7kmにわたり続くこちらの海岸線は、日南海岸国定公園に指定されており、なんと絶滅危惧種のアカウミガメの産卵でも知られています。
その一部、志布志湾に面した松林を"くにの松原"と呼ぶそうです。
総長約13km、森林幅は広いところで800mある立派な松原。
「日本の白砂青松100選」にも選ばれています。




「日南海岸国定公園くにの松原セグウェイガイドツアー」は、おおさき総合案内所が総括。
資料には"希望日の3日前までの予約が必要"とありましたが、セグウェイの台数が限られている上に、インストラクターさんも確定で来ていただくには、なるべく早めに予約したほうが安心です。




今回、くにの松原セグウェイガイドツアーでは、インストラクターの豊田さんに教えていただきました!
(注:ワイルド系イケメン)
まずガイドツアー前にインストラクターさんからしっかりとしたレクチャーがあり、練習してから出発しますので不安はありません^^
豊田さんは特定非営利活動団体の「湾岸こっち隊」の一員であり、くにの松原のレンジャーのような心強い存在!
いろんなことをご存知なので、ガイド以外のお話もぜひ聞いてみてください。




松原の中心を昔から救仁(くに)と読んでいて、もともとこの松たちは、海からの農作物への塩害や飛んでくる砂害を防止するために240年も前に植栽され、それがずっと現在まで守り継がれてきたものなのだそうです。
集合場所に行くと、おお!! セグウェイ!!
初めて見ましたが、すごく大きい!ビックリと思ったら、今回乗るものは松林を進むためのオフロード用で、車輪が大きいタイプのものでした。



------------------------------------------------------------

SEGWAY(セグウェイ)とは・・・


------------------------------------------------------------

電気で動き、重心移動で立位で進みます。
アクセルやブレーキの操作がありません。
発進や停止がスムーズでその場で回転ができたり小回りが利きます。




ヘルメット装着を忘れずに。





車輪も大きく重いし、スイッチオフ状態ではかなり重く感じます。




電源スイッチを入れると、ブルン!と振動がして、持っていたハンドルが一気に軽く。





うかがうと、本体が60キロくらいあるようでした。




片足ずつ乗せていき、少し前のめりで比重のバランスを取るとそこでセグウェイは人を乗せたままいったん停止します。
そこがニュートラル状態。






体重移動で進行しますので、とにかく姿勢よくたって乗ることが基本です^^
もっと前に上体を倒すと前に進み、もとの立ち位置に上体を戻していくとゆっくりペースダウンし、中心までからだを戻すと止まります。

右に曲がるにはハンドルを右に曲げ右に体重移動。左も同様に。
倒す角度を大きくすれば、その場でくるくると回転もできました!
アクセルもブレーキもなく、この姿勢移動のみ。





スイスイという表現がぴったりと思いますが、実際乗ってみるととっても簡単で楽チン!
何かに引っ張られているかのように軽い動作で進みます。




だから簡単に感じてしまい注意すべきは、過信してスピードを出しすぎないこと。
セグウェイは駆動力もありますので、自転車感覚でいるとパニック時に危険です。
またいきなりセグウェイから降りると重心がおかしくなり、タイヤが自動的に猛バックしてしまい足が引かれたりするのでこの点も要注意です。
「子供のおもちゃにもいいな!」と最初は思いましたが、乗り心地は快適ですがこんな風に危険を仮定した上での操作なので、子供は乗れない規定なんですって・・・



スタート始動、ブレーキ動作に慣れてきたら、直進、バック、回転、8の字進行などをその場で練習します。
小さな力で動き、感覚操作できるセグウェイはとっても楽しい♪




さぁ、白砂青松の風景の中にセグウェイで漕ぎ出してみましょう!





道の駅・くにの松原おおさき総合観光案内所
曽於郡大崎町神領2419
099-477-2400


※鹿児島県さんのご案内で鹿児島を旅してきました!


AKB48の柏木由紀ちゃんも応援!


鹿児島鹿児島県かごしまの魅力

鹿児島鹿児島県観光サイト本物。の旅かごしま