山陰海岸ジオパーク女子旅モニター(2)


本日は怒涛の移動が待っています(笑)。
ま、いつものことか・・・( ̄ー ̄;
2日目が一番忙しく動いていたので、縮めた画像にしてもこんな重い・・・






↓5:30 私はばーさんかと思うような時間に起床
いつもは寝坊助ですが、旅のときはご当地朝焼けが見たいし早起きです。
ブロガーなるもの、デジタル機器充電、メールチェック、ブログ下書き、フェイスブック・twitter書き込みとこの時間も忙しい。


↓6:30 ホテル内・大黒の湯の朝風呂へいいお湯です。


↓8:00 宿をチェックアウト
なんと素敵なお土産までいただいたよ♪


↓8:30 海の幸好きなのでてくてく歩いて、駅前市場へ海産物の吟味。


↓9:00 じげ(地元)の味いちば食堂で朝食♪


↓10:30 鳥取駅前から、ボンネットバスに乗車。
女性車掌さんとおしゃべりも♪


↓10:55 途中休憩の鳥取砂丘で梨ソフトクリーム!


↓11:15 浦富海岸遊覧船乗り場で降車。


↓11:19  島めぐり遊覧船に乗船。


↓12:00 絶景を堪能した船を降り、乗り場で電動レンタサイクルを借りる。


↓12:30 網代漁港まで漕いで、スルメの一夜干しのお母さんとおしゃべり。


↓12:40 浦富海岸へ向かうここからお峠が心臓破りの登り坂・・・
なのだけど、ここがまた絶景ビューポイントなことも間違いない!


ものすごい坂! ものすごい絶景!
それが交互にやってくる!
絶景に次ぐ絶景。



まるで海外のリゾートみたい。
ただしサイクリングロードではないので、専用道路はないしガードレールも安全ではなく路肩は狭いです。

高台なので海からの突風にあおられそうなときもあります。自転車で走る(私のような無茶な)人は、十分に身の安全をはかって走行くださいね。


↓13:15 さすがにこの猛暑の中、炎天下の浦富海水浴場まで海岸線をチャリってきたので、バテバテ
しかも心臓破りの坂をフルパワーで上ったせいか、電動自転車の充電が切れてしまった!
切れた電動自転車の重いこと、重いこと・・・。


↓14:30 同じツアーのA子さんおすすめの海に立つ一軒家きんさいなで休憩に。


↓15:30 充電切れの自転車をこぐ力がもうなく、昨日お世話になった渚交流館に☆
ここがレンタサイクルスポットでもあったことを思い出し、わらにすがる思いで訪ねると、副代表がいらして、にこやかに自ら充電器を替えてくださった!
助かったぁ! ワーイ!


↓15:45 裏の海岸に出てみる。
泣きたくなるほどの透明度!
この海は子どもたちに見せたい、未来へまもりたい海・・・。


↓16:30 山陰海岸学習館へ。
無料とは思えない、意欲的な展示物。



↓17:20 岩美駅まで漕いで自転車を預けに行く。
駅の隣には岩美町観光協会さん。
イカ釣り体験がしたいという私の電話相談に何度も乗ってくださっていたのはこちらにいらした方みたいです。
ありがとうございました~




城崎まで山陰本線でひたすら東へ、山陰海岸を眺めながら行くよ。
ずっとずっと海岸線が続く幸せ。
見つめていても飽きない・・・夕景って大好き。

悲しくてきれいです。



↓19:20 城崎温泉駅に到着。
あたりは真っ暗・・・。



↓20:20 城崎温泉内、四宮神社の境内で行われている縁日へ。
この子たちは幸せだなぁ。
平成の今、このあたたかい景色を瞳に焼き付けられるんだもんね。


↓20:30 城崎ビネガーでフルーツ酢のジュース♪
城崎温泉はオリジナルブランドづくりがとても上手で、湯上がりシリーズが盛んでおススメ。




↓20:45 外湯の鴻の湯さんへ
やっぱりここが落ち着くなぁ(^-^)/



↓21:30 駅にほど近い大幸さんで海鮮丼。



↓22:15 湯上がりぷりんのお店が締まっていてショック!で居酒屋樹々で呑み直し~



↓23:15 素泊まり予約した、かきや旅館さんでおやすみなさいおやすみ。



大きな地図で見る





旅行・観光ブログランキングへ