今日の東京は寒かった。

また、暖かな日がやって来たりしながら、冬になると、ラニーニャの影響でどんと気温が下がるそうだ。日本から、どんどん、秋と春がなくなっているようだ。こんな時は、風邪などひかないようにしないとね。

おとなのジーニングライフ-きすけ・小料理屋のたたずまい


首都高環状線と地下鉄溜池山王駅の間のデルタ地帯。ビルの脇道を進むと、小料理屋のような佇まいの「きすけ本店」がある。美味しい親子丼の店。

おとなのジーニングライフ-きすけ・雑誌紹介





店内は十人で満席くらいの広さ。カウンターの前が厨房で、大将が何台かのコンロの前で常に手を動かしている。

人形町の甘酒横丁の柳屋の大将と相通じる職人芸なのだろうなあ。

大将、女将さんに娘さん?ご家族でやってらっしゃるのだろうか?

おとなのジーニングライフ-きすけ・親子丼普通盛り


普通盛り¥950をお願いした。

外で親子丼を食べるのはいつ以来かわからないほど久しぶりだ。

これも、気温に反応した我が身の新陳代謝の成せる技かもしれない。

おとなのジーニングライフ-きすけ・半熟卵に鶏のうま味





注文して五分も立たない程度で、親子丼とお味噌汁にミニサラダが出てきた。

見た目だけでも自分好みの親子丼。

卵の白身が、白:透明=50:50。関東で半熟卵というともう少し白の構成が高いところが多い。自分的にはこれ位の柔らかさが好みだ。

鶏は比内地鶏を使っているということ。肉厚のぷりぷり肉と噛めば旨味がぎゅっと出て来る皮の食感と甘めの出汁が染みたごはん、これに半熟半生とろとろ卵と合わせ技。

今日も優しい味わいに感謝。

明日は我が仕事のふるさと、浜松町へ・・・

きすけ 本店親子丼 / 溜池山王駅国会議事堂前駅赤坂駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5