トム吉の   災害支援活動ブログ


 沢山の重機が入り 被災で被害に遭った田んぼ達が いくつも綺麗になり 6月目に水を張り始め 沢山の稲を植える姿を見せてもらいました。 しかし その一方で未だに田んぼをはじめ畑や山には 土砂、流木が眼に付く所沢山あります。 

  その中でも 家の周りの家庭菜園程度の畑を作る作業をお手伝いなどして 再生させた小さな畑で 嬉しそうに野菜を可愛がっているお母さん達の喜んでいる顔を 見せてもらい今月も素敵な笑顔を見せてもらいました。 

 これも日本各地から応援してくえる方々の暖かいお気持ちがあるから続けられている活動だと思います。 心から 感謝いたします。ありがとうございます”?




 2013年 6月 各地から応援して頂いた方々


         イラブチャーさん

         カザキ ナオさん

         飯塚 康雄さん

         阿蘇災害ボランティアベースZEN に参加したボランティアの方々



 これからも ここ阿蘇を中心に自然災害で被害に遭い 少し元気を忘れている地域、住民の方々に 少しでも元気になってもらい次の一歩を歩むお手伝いをさせてもらいたいと思います。

 この様に 活動を通して地域の方々と共に歩めるのも 日本各地からの暖かい応援があるから活動が出来ているのだと思います。  誠にありがとうございます!?





トム吉の   災害支援活動ブログ
 今月はあまり車を使わず 室内で今後本格的に制作過程に入る”kiroku”プロジェクト の下準備などに資材とした使わせて頂きました。 また先月払ったおかげで 携帯代を含む通信費が少し抑える事が出来ました。 しかし 来月から本格的に動き始める”kiroku”プロジェクトの印刷 写真の現像など少しでもコストを落とし 進めていければと思っています。





今月 活動報告!


トム吉の   災害支援活動ブログ

”kiroku”プロジェクト(写真をクリック)



トム吉の   災害支援活動ブログ

「地きゅうり」「トマト」、「ナス」などの野菜の苗プレゼント作戦!?





トム吉の   災害支援活動ブログ

 写真をクリックでFeacbookへ

少しづつ始まっている新しい企画「ひまわり大作戦 」(東北などから送ってもらったひまわりで阿蘇を元気にする企画)



 これからも災害に遭った方々、地域に少しでも「笑顔」で前に進んでもらえる様に寄り添う形で応援しつつ これからも「防災、減災」についてアドバイスをしていきたいと思います。 今後ともご理解とご協力 そして 暖かい応援をよろしくおねがいします!?


 恥がしながら 今回も「口座番号」を乗せさせてもらいたいと思います。 賛同してもらえる方が居られましたら 暖かいご支のほどよろしくおねがいします!?



  郵便局の口座をお持ちの方


記号  14760  番号  6772101


なまえ サイガイエヌジーオー ユイ ユイ




  郵便局以外の口座の方は

 

店名  四七八(読み ヨンナナハチ)   店番  478


口座番号  0677210 




 また 皆様からの暖かい支援で活動をさせてもらったご報告は 毎月末にご報告させていただきたいと思います。

  


  因みに 先月の活動報告はこちら です。


 

 梅雨本番の七月を迎えた日本列島  各地で雨が降る時期 今一度防災、減災を考え 色んな角度から 災害を考えてみてはいかがですか!? また 私もこれから雨の多い時期に向かう前に色々と備えをするつもりです。 車のメンテナスを初め機材、資材の確認、備蓄など 準備出来ることは 出来る内に。。。!? 


 また 今月から本格的に動き出した”kiroku”プロジェクト 少しでも早く完成させる為にも来月から 本格的に写真の現像などで インクを初め印刷物が増える日々になると思います。



トム吉の   災害支援活動ブログ

    

  災害NGO 結          前原 土武