【使うと疲れる】 | 小林接骨院はりきゅう治療院小林友広の院長ブログ(東京都府中市)

【使うと疲れる】

調子が良いときに「行けるビックリマーク行ける!!」と「歩きすぎ」、「走りすぎ」、「ウエイト上げすぎ」などになることがありますDASH!

何時間歩けた、何十㎞走れた、百何十㎏のバーベルを挙げられたクラッカーと喜びもつかの間、不調が突然訪れますガックリ

これは調子が良いときに「出力が上がり」、いつも以上に力を発揮しているので、その分しっかり疲れてしまうからだと考えられますひらめき電球

運動不足しているときに、経験のあるスポーツに単発で挑戦したときなど、「『意外と』動けた(まだまだやれる!とか言っちゃって…)」ときの後にもやって来ますパー

クーリングダウン、アフターケアのアイシング、入浴、マッサージなどを駆使して、後に疲れを残さないようにしましょうグッド!

もちろん、予防やトレーニングの継続に配慮して、運動強度や量を上げすぎないことも大事ですチョキ

調子が良くて、よく動けるときの「出力の上がりすぎ」によるケガにも注意が必要ですパンチ!

殿筋、ももの前・内・後ろは固まらないようにしておいてください宇宙人


東京都府中市府中町2丁目
小林接骨院治療院
小林友広