ヨガの八支則(ニヤマ) | 久我山 ハタヨガ/マタニティヨガは「ブルクシャヨガ(vrksa yoga)」

久我山 ハタヨガ/マタニティヨガは「ブルクシャヨガ(vrksa yoga)」

久我山を中心に、初心者向けのハタヨガクラスを開催しています。
「しっかり動いてリフレッシュ」がコンセプト。
少人数制ですので、未経験の方もお気軽にご参加ください。

ヨガの根本経典「ヨーガスートラ」では、ヨガを深める8つの段階について記されています。
「ヨガ=ポーズをすること」ではなく、日常生活をよりよく生きるための叡智が詰まった、総合的な精神行法でもあります。

【第2段階】ニヤマ(勧戒)
――日常生活で進んで行うべきこと。以下、5つの項目があります。

●サウチャ(清潔)
身の回りをきれいに保つ。

●サントーシャ(知足)
今すでに手にしているものに目を向ける。

●タパス(苦行)
苦痛を受け入れる。

●スワディヤーヤ(学習)
「ヨガスートラ」など教典の学習に励む。

●イーシュバラプラニダーナ(神への献身)
身の回りに起こることすべてに身を委ねる。