モチベ持続方法。 | アップライトベースに病まされて~TOKYO SICKS bassist blog~

モチベ持続方法。

ふと思い立って、モチベーションを持続させる方法を自分で列挙してみることにします。



・自分が未熟なところをひたすら見つめる。

・練習する時も、出来ないところから中心に練習する。

・自分より遥かに上手かったり、成功してたりして、
 かつ尊敬できる人の映像とか言葉に触れる。

・気分転換する。例えば家事をしたり。
 ただし退廃的なことはしない。

・そうやって生活環境を整えた上で、もっかい自分を見直してみる。

・現状足りないもので、自分の努力で何とかなるものは何かを考えてみる。
 (大金が欲しい!とか考えても無意味なので)

・今努力出来る範囲で達成可能なことを考えて、
 それらを達成した時の達成感を妄想してみる。
 同時に達成できなかった時の絶望感もちょっとだけ妄想してみる。

・1年ぐらい先のことの目標と、そこに向かうための
 3ヶ月先&1ヶ月先の目標を考える。
 で、今日何やるかを考えてみる。

・嫌なことばかりでも、出来るだけ人のせいにしない。
 自分が改善出来ることを考えてみる。




そんな感じでここ最近は動いてます。


例えばアップライトなら、この人の映像見てたら一回愕然とした後、
練習のモチベーションが一気に高まりますね。。。!




あと最近、自炊王子復活の狼煙なのです。
その理由は、

「何でこんな毎日を過ごさなきゃならんのだ!」って思って
600円のマクドのセット食べて心と体を荒ませるよりも、

自分の時間を使って体に良さそうなものを作って食べて、
食費を1食100円~200円ぐらいに抑えて、
余ったお金を音楽や自己投資に費やす方が、
今の自分に必要なことだと思いまして。


んな事書くと「ロックとは何ぞや!?」ってなる気がしますが、
僕にとってのロックとはお客さんの前で最高のパフォーマンスをして、
お客さんがそれを見て喜んで、音楽が広がってくれることです。



なんか60歳のミック・ジャガーの境地にたどり着いてしまったような
blogの内容ですが…!

まあ、皇○とかは飲んでないので大丈夫です!
あれ飲んでる人はなんか人生アガリって感じです。
飲んでる人いたらごめんなさい。




オーケンさんが、
「こんな事書くとロック色が薄れるかと思いますが、
良いライブをした帰りに食ったコロッケ定食が美味かった。」
って書いていて、
その生き様が美しいんだぜ、と思ったのでした。




あ、クリスマスの日のイベントはもちろん、
11月30日(火)のライブも素敵なんですよ!
普段は有名バンドもかなり出演している、新宿RED CLOTHでの初ライブ。

ライブハウスの方から直々にお誘いの連絡をいただいたこともあり、
気合いを入れてライブをせねば、と思っています。

お越し頂ける方は是非!遊びに来て下さいね!



================
NEXT LIVE
11/30
新宿 RED CLOTH

op18:30 st19:00
前2.000(D別)




12/25
TOKYO SICKS presents マイレボリューションvol.2
渋谷サイクロン

w)キャラメルパンチ/THE OLIVE/THE ROMANCE JOE/鎖(O.A.)
open 18:00 start 18:30