食について考えるドキュメンタリー「フード・インク」 | 東京オーガニックライフ

東京オーガニックライフ

都会で始める、スローな暮らし「東京オーガニックライフ」
オーガニックの情報サイト「TOKYO ORGANIC LIFE」Blogです。

1月22日より公開されたドキュメンタリー映画「フード・インク」。

遅ればせながら・・・今日やっと見に行ってきました音譜


効率重視の工場的農場や畜産の現場と企業との支配構造、そして食のシステム。

かなりアメリカサイズの話なので規模は違いますが、日本でも共通するところが

ずいぶんありそうです。


アメリカにおける貧困と肥満の問題とファストフード、アメリカの外食産業カロリー表示義務、

トランス脂肪酸、高果糖コーンシロップ、遺伝子組み換え、種子の保存の禁止、・・・


このあたりのコトバや問題について、知ってる人にはすんなり理解できますが、あまり詳しく

ない方は事前にチェックしてから見に行くと、衝撃的なシーンだけに目を奪われることなく観る

ことができるかもしれませんね。

ずいぶん前に公開されたSuper Size me。若干テーマは違いますが、先に見ておくと良いかも、

なんて思いました。

一部、食肉の加工における場面ではひえぇぇっ。。叫び

っていうシーンもありますので、食前や食後スグに見に行くのはあまりお勧めできませんが、

是非、映画館に足を運んでみてください。

都内は渋谷のシアター・イメージフォーラムで公開されています。


働き方や生き方で悩んでる方にも見ていただきたいかも。



東京オーガニックライフ-FOOD.INC

最後、字幕で出てくる、「食の安全のために私たちができること」の提案ひらめき電球

・労働者や動物に優し、環境を大事にする企業から買う
・スーパーに行ったら旬のものを買う
・有機食品を買う
・ラベルを読んで成分を知る
・地産食品を買う
・農家の直販で買う
・家庭菜園を楽しむ(たとえ小さくても)
・家族みんなで料理を作り、家族そろって食べる

TOKYO ORGANIC LIFEが伝えていきたいこと、大事にしたいこととピッタリのメッセージ。

当サイトではまだまだやりきれていないことがたくさんですが、これからしっかりと進め、

継続して行くことが大事だなとあらためて強く思いました。



*******************************************************