究極の塩「天草産“藻塩”」和食にも洋食にも 高血圧の方にも♪ | めざせシンプルライフ♪

めざせシンプルライフ♪

のんびり楽しく暮らしたい それがわたしの夢なのよ~♡
   
興味のあること、いろいろ書いてます(●^o^●)   

大阪に住んでた時の別のブログを順次こちらに引っ越し中。
アップした年月日に関係なくいきなり記事が挟み込まれるのでご注意を(^o^;

こんにちは、とくえもんです(●^o^●)



株式会社未来 さまより究極の塩「天草産“藻塩”」 をいただきました。


とくとく生活

この塩は昔ながらのゆっくりと時間をかけた製法で作られているのです。カジメ昆布と一緒に天草の海藻を焼いて作られる塩なんです。


なのでヨウ素やカリウムなどのミネラルがたっぷり含まれていて、なんと!高血圧の方が食べても大丈夫といわれるくらい体に良い塩なのですってえっびっくり


いただいたのは少し前なのですが、せっかくのおいしい塩なので、何に使おうかとずっと思っていました。



塩そのものを味わうなら天ぷらかなぁと思いつつもその機会がなく、このままではご紹介が遅れてしまう~と危機感を抱き、結局昨日の夕食に鶏を焼くときに使ってみました音譜


とくとく生活




鶏のもも肉両面に究極の塩「天草産“藻塩”」 をふりかけ、セージやローズマリーなど家にあったハーブ類もすり込みました。


とくとく生活


それをフライパンでよ~く焼きます。油をひかなくても鶏から脂が出るわ出るわ・・・


カリッと仕上がりました~。


とくとく生活


食卓写真、撮り忘れましたあせる

熱々をお皿に乗せて、パクパク食べてしまいましたガーン


         でも・・・・おいしかったですクラッカー 



この天草産“藻塩” はミネラル分がたくさん含まれているせいか、ただ塩辛いだけではないんですね。少し甘みも感じられます。なので、いつもより多めに塩を振りかけてしまいました。よかったのかなぁ。。。


焼き魚、白身のお刺身や焼き肉、天ぷら、鶏鍋などに合うとのことだったのですが、洋風の料理に使っても大丈夫でした。洋風料理にもおいしかったですよ~ラブラブ



一番簡単に食を改善するには調味料の見直しが簡単で効果的とのことなので、今度は持っている調味料をいろいろと見なおしてみようと思いますニコニコ





アイムピンチファンサイト応援中


ペタしてね