久万高原ヒルクライム大会参加 | 徳島のヒルクライマー。tokopのブログ
2週間以上の遅れにはなりますが、アップします。
成績がもう少しだったので、そのままになっていました(>_<)


ナビで見てみると、時間が2時間48分かかります。
受付は6時から7時30分迄、雨も降りそうなので時間も余裕を持ちましょう。
朝の4時には出発します!

今回は、同じチームK古さんと同行しての参戦です。
4時には同乗して高速に乗りました。

途中から雨が降りだしました!
会場に到着しても降り続き、さらには風もかなりの強さがあります。
仮設のフェンスか倒れてきました!

写真は直した後

会社のワゴン車を借りてきて正解でした。
雨の降るなか、準備をします。



しかし、K古さんが、出走をとりやめました。
夏だと言うのに肌寒く、下り用の防寒が必要ですが、準備不足との事です。
僕も、冬用の上着とグローブそして大きいビニール袋を頭からかぶります。

ここは、受付から一旦スタート地点まで下ります、ビニール袋をかぶり、スタート地点へ。

雨は止まってます。

ゼッケン順に並んでスタートです。
かなりのぶち抜かれてしまいました!



ゴール後は、トマトとポカリを頂きました。


ゴール地点はかなりの霧と寒さですが、まだ伊吹山ヒルクライムよりは余裕があります。


野菜カレーを頂き、リザルトが出る前に帰って来たのですが、途中睡魔に襲われ、K古さんに、運転はおまかせでした。

後日、リザルトを見ると完走106人中83位でした。
去年の石鎚山と比べても、落ちてきてますね。
ヒルクライムの練習をやり直しです。



Android携帯からの投稿