マレーシアローカルのお店で朝食を。 | -筑後うどん- 筑後家 徳兵衛のブログ 久留米で一番のうどん屋を目指して!

-筑後うどん- 筑後家 徳兵衛のブログ 久留米で一番のうどん屋を目指して!

   「筑後うどん」といえば、筑後家 徳兵衛。
   「久留米のうどん屋」といえば、筑後家 徳兵衛。
   そんな繁盛店を目指して、日々勉強させて頂きます。

   久留米の三潴店・上津店の2店舗を元気に営業中。

マレーシアでの朝食は、

ホテルから歩いて5分くらいのところにある、

ローカルのお店に行きました。




こちらのお店、どんどんお客様が入ってきて、

繁盛店のようです。



バイキングみたいな感じに商品が置かれていて、

これがほしいと選んで、お店の人がお皿に盛ってくれるスタイル。




お店のおっちゃん、

しきりに辛そうな麺類を押してきますが、

そこはなんとか阻止。


しかし、ビーフンなどは、

めちゃめちゃ量を入れられ、

かなりの商売上手。


でも、全体的に外れがなく、美味しい。

他には、豚の角煮まんみたいなのもありました。




聞いた話では、マレーシアはかなりハラールが厳しいと、

誰からかお聞きしました。

豚が食べれるって、本当にハラールが厳しい国なのだろうか・・・。


インドネシアでも、スーパーに豚肉が売られていました。

やはり、自分の目で確かめるというのは、大事ですね。