「耳をすませば」絶好調☆ | 常夏社長による常夏ブログ

「耳をすませば」絶好調☆

先日リリースした「耳をすませば」がおかげさまで絶好調です。

現在、Appstoreの総合無料30位、ブックカテゴリでは2位、

この2日で1万DLを超えました。


$フロンティアNEXT社長・小川雄亮の常夏ブログ-ブック2位



1位はこの「めめたん」というなんともカワイイキャラマンガ、
3位は「ホリエモン」公式アプリに挟まれています。

以前お会いした際にご本人からも「ホリエモン書店」の構想を聞いていましたので、
遂に出来たのか(やったのか)という感じですね。
ウチのアプリに気づいていますかね(笑)



アプリの販促につき、

「どうすればアプリDLを増加できますか?」

と質問されることが多いのですが、

アドネットワーク等の広告は採算がなかなか取れませんし、

有効なプロモーション手法がないというのが現状です。


外部ではやはり、AppBankさんが相当な影響力がありますので、

掲載していただければ飛躍的にDLが伸びます。

それと、アップルからの導線も強い。

一番効果があるのは「オススメ」に取り上げられることです。


ただ上記のいずれも「取り上げて頂ければ」の話なので、

なかなかハードルは高い。


なので、

・タイトル名
・価格
・説明文

でまずは「新着」導線からいかに初期DLを稼ぎ、

ランキング導線に入り込ませるか、が重要になります。


「耳をすませば」は誰でも知っている超有名作品ですので、

新着→ブックランキングイン→AppBankさん掲載→ブックランキング上位→全体ランキング

とキレイにハマリました。


このように初期DL数を稼ぐことによって、カテゴリランキング入りすることができれば

アプリHITの可能性が生まれるわけです。


ランキングは、全体(総合)ランキングに入ることがベストなのですが、

無料では一日1000本以上がラインになるため、相当ハードルが高い。


「耳をすませば」では、

昨日7000本以上を記録しましたが、

無料の総合ランキングで50位以内に入ると、

高止まりする可能性が高くなり、

「勝てるアプリ」になります。


「全体」のランキングで100位以内に入ってくると

その導線効果は絶大だと感じています。


ユーザー目線では、

やはり「無料の全体ランキング」を見ますからね。



ブックカテゴリで3位まで上昇し、

総合トップ100に入ってからは、

「全体」ランキングユーザーからのDLでぐんぐん加速していきます。


$フロンティアNEXT社長・小川雄亮の常夏ブログ-52位

52位まで上昇




$フロンティアNEXT社長・小川雄亮の常夏ブログ-100位

ちなみに100位でこの顔ぶれです




$フロンティアNEXT社長・小川雄亮の常夏ブログ-mixi

mixiとかメトロとかニコ動とか太鼓の達人で55位~なので、

いかに50位に入るのがハードルが高いかわかります。



$フロンティアNEXT社長・小川雄亮の常夏ブログ-50位

50位まで上昇。
Bumpとかクックパッドは人気ですね。
もはやiPhoneアプリの超定番です。



$フロンティアNEXT社長・小川雄亮の常夏ブログ-36位

36位。
TwitterとFacebookに挟まれて凌ぎ合い。



$フロンティアNEXT社長・小川雄亮の常夏ブログ-31位

31位。
Twitter,Facebookを追い越しました。


ここまで来るとデイリー5000DL以上となるので、

Twitterなんかは月間20万程度のDLがあるわけです。


さてここからどこまで高止まりしてくれるか、

「耳をすませば」は柊あおい先生が原作なので、

同じ柊先生の名作「星の瞳のシルエット」の導線を設け、

こちらのDLも増加してランキング上昇しています。


このように、

関連性の高い自社アプリを有効に活用することで、

DLの促進が可能になります。


延べ100万以上のユーザーを獲得できれば、

アプリビジネスでの優位性が出てきます。


これを弾みにしていきますので、

今後の展開にもご期待ください。