(元)骨盤ケア教室お世話係・ちかこのブログ

(元)骨盤ケア教室お世話係・ちかこのブログ

トコちゃんベルト、骨盤、まんまる抱っこ、まんまる育児に関する情報を発信しています。

こんにちは

トコちゃんベルト専門店MAMACHOICE
子育て応援サークル「元気に子育て!コアラの会」です。

$骨盤ケア教室お世話係のちかこのブログ $骨盤ケア教室お世話係のちかこのブログ


【ごあいさつ】2016.9.12更新


こんにちは。
私たちは、妊娠中、子育て中のお母さん方が元気になれるための活動を実施してきました「元気に子育て!コアラの会」です。


ネットショップを運営しているママ・チョイス(株)が応援しています。


2014年2月まで横浜を本拠地にして活動していましたが、ママ・チョイスの本社移転にともない、コアラの会の活動は現在行っておりません。


新たに教室やイベントのお知らせができるようになりましたら、またここでお知らせしたいと思います。


尚、ブログを担当しています、ちかこへの質問やお問合せについては

こちらをごらんください。

http://ameblo.jp/tokochan-kotsuban/entry-12146253461.html

    $骨盤ケア教室お世話係のちかこのブログ $骨盤ケア教室お世話係のちかこのブログ

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

    ママ・チョイス(株)/元気に子育て!コアラの会 
   【本社】790-0845 愛媛県松山市道後今市12-20
   【返品等郵送先】227-0036 横浜市青葉区奈良町1545-4
   【tel】050-3786-4019 【fax】045-963-1302


  ***********************************
 
  ☆
トコちゃんベルト専門店 MAMACHOICE http://www.mamamel.com/
  
★トコちゃんベルト専門店 MAMACHOICE楽天店 http://www.rakuten.co.jp/maternityshop/  
   ★ママ・チョイスお仕事ブログ 
http://plaza.rakuten.co.jp/misatokko/
Amebaでブログを始めよう!
みなさま
夏休み、いかがお過ごしでしょうか?

私はこれから、長野に向けて
二泊の家族旅行に出発します。

スーツケースに荷物を詰め
忘れ物チェックをしていると…

ああ、これこれ

これを忘れちゃいかんいかん。

と、リュックに無理やり詰めたのは
私の快眠枕と長女のマイピーロベビー&キッズ




もうスーツケースは先に車に乗ってしまっていたので
チャック閉まってませんが…笑

快眠枕は、布団の上で寝ながら授乳するに
姿勢が楽で、使い始めましたが

授乳を卒業した後もずっと手放せません。

整体でお世話になっている
後藤裕子さんも、快眠枕を旅先に持参するそうです。

宿泊先の枕は、高さが自分に合っていないことがほとんどで

次の日の朝起きると肩が凝ったりするのですよね。

小学1年生の長女は、マイピーロベビー&キッズを使っていますが

「枕がないと首が痛くなっちゃう」
と、いっぱしなことを言います。

旅先にも持参したくなるほど
自分の体にピッタリフィットする快眠枕

マイピーロネオ同様、洗濯機で丸洗いできるし
おすすめですよ~



こんにちは
ブログスタッフちかこです。

先日、娘たちを連れて、産まれたての赤ちゃんに会って来ました。
長女は、私の助手として(?)
もう何十人という赤ちゃんを抱っこしてきているので
抱っこの仕方も、もう安心して見ていられます。



赤ちゃんの体もまんまるになって、きれいに抱っこできていますね。



おひなまきの準備だってお手の物です。
隣でいつも見ているので、順番もよくわかっています。



赤ちゃんのお母さんにはスリングの着け方をお伝えして
体験してもらいました。

妹さんが購入されたスリング、
妹さんはうまく活用できなかったそうなのですが
ポイントがきちんとわかれば便利なアイテムです。

首のすわらない、新生児から使えるので
入院セットに入れておくと、退院の時も便利です。



きちんとした使い方ができれば、ほら、両手だって離せますよ。

赤ちゃんのお尻が、お母さんのおへそよりも上に来て
なるべく赤ちゃんの位置が高い方が
肩が楽になります。(月齢の大きくなってくると位置が下がってきます)

とはいえ、産後しばらくはあまり動かないほうがよいですよ。
ご家族に助けてもらえる環境の方は、思う存分甘えてくださいね。

トコちゃんベルトで骨盤を支えてあげると、赤ちゃんのお世話が
(抱き上げたり、布団に降ろしたりの作業)
無理なくできます。

お産で骨盤は最大にゆるみ、グラングランです。

産後の骨盤ケア、大事ですよ。

#まんまる抱っこ、#おひなまき、#スリング、#トコちゃんベルト、#産後の骨盤ケア
こんにちは
ブログスタッフちかこです。

長女が春から一年生になりました。
幼稚園と同じく、シュタイナー教育を実践している学校に通っています。
小・中一貫の学校で「横浜シュタイナー学園」と言います。

とても魅力的な授業内容の学校です。
よかったら、ホームページも見てみてくださいね。

NPO法人 横浜シュタイナー学園
https://yokohama-steiner.jp/

さて、今日は、一年ぶりにママ・チョイスのスタッフが方々から集まり
ランチミーティングが開かれました。

店長(社長)は愛媛から、ウェブ担当は山梨から、商品管理とお客さま係は私と同じ横浜から。

そして、途中からパパに連れられて参加した子どもたちは
ケーキを嬉しそうにいただきました。



思えば、もうすぐ7歳になるこの子が、1歳5ヶ月のころから
このブログを書き始めて、もう5年以上、経ってしまいました。

その間骨盤や赤ちゃんの体について学び、
次女の妊娠中から育児で体験しながらさらにわかったこと、納得したことも
たくさんあります。

なかなかパソコンを開けない日々ですが
少しづつでも、ブログでお知らせできたらなといつも思っています。

悩めるお母さんたちに、お役に立つ情報をお届けしたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
よくある質問の中に

いつまでまんまるの寝床に寝かせたらいいですか?

というものがあります。

助産師の後藤裕子さんに私が教わったのは

「頭がある程度きれいで、寝返りを左右両方できていたら、平らなお布団に寝かせて大丈夫」

というものでした。

ポイントは
頭の形と、寝返りの様子、の2点です。

寝返りが左右両方できているか
わかない、という方も多いのですが
よく観察してみてください。

どちらか得意な方がないですか?

左右差がない方が望ましいので
得意でない方も、できるように手伝ってあげてくださいね。

それから
まるい姿勢のまま寝かせるために作る
まんまる寝床は、背中の丸みを作るため
たいてい高さがあります。

寝返りをし始めた赤ちゃんは
おひなまきで巻いていても、ずるずると
落ちてきてしまいます。

これでは危ないな、と感じた場合
無理には続けないでください。

私も、次女が夜寝ているときに
ズリズリと落ちてきてしまい、
いろいろやってみたものの、もう無理だなと思い
一緒に平らな布団で寝ていました。

ただし、寝ながら添い乳をするときは
自分とこどものおへそを向かい合わせるように気をつけていました。

時々、赤ちゃんの体は真上を向き
顔だけおっぱいの方を向かせてる、という
お母さんがいますが

赤ちゃんの首、辛いし
飲みにくいですよ。

赤ちゃんの姿勢が不自然にならないよう
気をつけてくださいね。


時々、メールでお問合せをいただくのですが

「骨盤教室はやっていますか?」

という内容。

2014年2月まで横浜の長津田で開催していた助産師による骨盤教室は、
事務所の移転により、現在は開いておりません。

その代わり、愛媛に行ってしまったママ・チョイスの店長が
時々横浜に来ることがあるのですが、その時に
「骨盤ケアカフェ」というのを開くことがあります。

骨盤ケアカフェの内容は、限られたスペースの中でやるため
座りながら聞いていただける内容をまとめてお話します。

また、みなさんから日々気になっていることをお聞きしながら
普段から気をつけるといいポイントなどについてもアドバイスします。

トコちゃんベルトの試着もできます。
トコちゃんベルトが気になっている、という方はぜひご参加ください。

骨盤ケア"カフェ"ですので、お食事もつきます。
飲み物、デザートつきです。

開催日が決まりましたら、こちらのブログでもお知らせします。

次回の開催予定は5/14(土)13:00~14:30です。
詳細はこちらをご覧ください。
http://ameblo.jp/tokochan-kotsuban/entry-12154632283.html

前回の様子はこちらから。
http://ameblo.jp/tokochan-kotsuban/entry-12073406347.html

どうぞよろしくお願いいたします。
愛媛からママ・チョイス店長が横浜にやってくる!
横浜では2回目の骨盤ケアカフェの開催です。
ぜひご参加ください~

ペグルのじゅんちゃんのご飯は、身も心も満たされる
他では味わえないご飯ですよ。

=============

青葉台・桜台公園近くのカフェ(横浜市)で、
おいしいランチとお茶しながら、健康やスタイル、
ダイエットについて考えてみませんか?
外反母趾にお困りの方もどうぞ

産前産後のからだケアや、赤ちゃんのまんまる抱っこに興味のある方も
お待ちしています。

※ 話題のトコちゃんベルトの試着もできます!

====================
★要予約です
お申し込みは
メールで  mam@kkd.biglobe.ne.jp
====================

お悩み語り合い、楽しく体作りの話をしましょう。以下ご参考に
▼一般の方向け
http://item.rakuten.co.jp/maternityshop/c/0000000394/
▼妊婦さん向け
http://item.rakuten.co.jp/maternityshop/c/0000000104/
▼赤ちゃん
http://www.mamamel.com/html/page62.html

■参加費/1700円 お食事、デザート、お飲み物こみ
■場所/ペグルカフェ
住所 神奈川県横浜市青葉区桜台44-13
電話 045-981-5011
ブログ http://ameblo.jp/pegulcafe/

ペグルカフェは
全メニュー植物性、加工食品なしの
オーガニック&ビーガン(菜食)&発酵カフェ

ペグルカフェ@横浜 での、前回の骨盤ケアカフェの様子↓
http://ameblo.jp/tokochan-kotsuban/entry-12073406347.html
こんにちは
ブログスタッフちかこです。

今日は久しぶりの出張依頼があって
うまれたてホヤホヤの赤ちゃんに会ってきました。

一ヶ月ちょっとの赤ちゃん
頭の形もきれいで、体もやわらかく
抱き心地もいい~

赤ちゃんに本当癒やされます。

出張について
ブログには改めて書いてはいなかったのですが
最近は出張を有料でお受けしています。

次女を連れて出張に行くには厳しく
保育園に一時預かりで預けることもあったり

ボランティアでは難しくなってきました。

料金については、お問合せください。

mamachoice.chikako★gmail.com
(★を@に変換して送信ください)

スリングの着け方
おひなまきの巻き方
まんまる寝床の作り方
母乳育児のこと

などなど
ご希望に応じてお伝えします。

よろしくお願いいたします。


出張道具をかごに詰めて
こんにちは
ブログスタッフちかこです。

写真を整理していると、ずいぶん前の写真が出てきました。

後藤さんが赤ちゃんの抱っこの仕方を教室で教えていたときのものですが
以前もブログでご紹介したかもしれません。

でも何度でもお伝えしたいことなので、もう一度ご紹介したいと思います。

ふだん、赤ちゃんを抱っこしている時に
赤ちゃんはどんな姿勢になっていますか?

よく見かけるのがこういう抱っこ↓



なんら不自然な感じはしないと思われますか?

実は、この抱っこの仕方、赤ちゃんの体をゆがめています。

まず、赤ちゃんの右手はどこにありますか?
後藤さんの腰の方にいっていますね。

ご自分で、同じ腕の形をされてみるとわかると思いますが
片腕をこういう形に伸ばすと、背中がねじれるのがわかります。

さらに、赤ちゃんの背中を支える腕で赤ちゃんの背骨をもっと反らせてしまっています。

つまり、赤ちゃんの腕の位置で一回、お母さんの腕によってもう一回
赤ちゃんの体をゆがめてしまっています。

こういう抱き方は、よくおばあちゃん世代に多く見られる気がします。

では、正しい抱っこの仕方はこちらです↓



赤ちゃんの首をしっかりと支え、背骨を邪魔することなく、ひざを支えます。

背中がまんまるでしょう?

これはスリングの中ともほとんど同じ格好なのですが
赤ちゃんがお母さんのお腹の中にいたときと同じ格好なのです。

赤ちゃんの首がしっかりとすわるまでは、このような横抱きをしてあげてください。

「縦抱きをすると泣き止む」と病院や保健師さんから言われたという人を
よく耳にしますが、首がすわる前に縦抱きにすると、グラグラの首を赤ちゃんが必死に支えるため
首回りの筋肉が緊張してかたまってしまいます。

それで、「この子は首のすわりが早い」と勘違いされることもあるのですが
赤ちゃんの首がちゃんと自分ですわるまでは、ゆっくりじっくり待ってあげてくださいね。

最近の赤ちゃんの首のすわりは4ヶ月~5ヶ月くらいで、もっと遅い子もたくさんいると
後藤さんからは聞いています。

早いことがいいこと、ではありません。
時間をかけて、ひとつづつ段階を経ることが大切です。
こんにちは
ブログスタッフちかこです。

うちの次女は、お腹にいる時から
私が骨盤ケアを受け
産まれてからもおひなまきをし
スリングに入れて育ててきた
生粋のまんまるベビーです。

首のすわり、寝返り、腰の座り、ハイハイ、つかまり立ち、歩くまで

着実に、しっかりと発達するように
やってきました。

そんな彼女は
私が床に広告を広げて見ていたり、
しゃがんで何かをしていると
必ず
「カバだあ~!」と

私をカバ呼ばわりして、首にしがみついてきます。

私も苦しいので、どいてもらおうと
あれこれしますが
しがみついて全く落ちてくれません。

もう、振りほどくのは観念し
泣き落とし作戦です。

「お母さん壊れちゃうよー(涙)」

これでやっと離れてくれますが
両足でからめてくる力が半端ない…

私が立って、何も支えなくても
しっかりとしがみついて離れません。

痛いし、重いし、まいったなぁ~
と思ったりもするのですが

そんな中、次女よりも半年早く産まれた
男の子と遊んでいるとき

いつものように次女が
「カバだぁ~!」と私にしがみついてきました。

男の子も、やりたがったので
次女と交代し、彼が私の首にしがみついたので
私は四つん這いで前に進んでみました。

すると、スルっと手がほどけてしまったのです。

もう一度やってみて、私が動くと
やっぱり簡単に落ちてしまう。

その男の子は本当に活発で
山の中を何時間も駆けずり回っているような子なのですが 


「体幹が強い」ということはどういうことなのか、改めてわかった気がしました。

赤ちゃんの発達の段階をしっかりと踏むことは、本当に大切だと思います。

{061AA163-7BDF-4283-BA74-BBDA544AB7E5:01}


まんまる育児は、
赤ちゃんの体の発達を「邪魔しない」
育児だと思います。

赤ちゃん自身の力を最大限発揮できるよう
サポートするものだと、私は思っています。