素晴らしい! | 播磨の甲斐遊記

播磨の甲斐遊記

 播磨の山間部で甲斐犬とともに自然を満喫しています。家族と楽しく梨栽培など色々なことを無理なく負担なく行っています。こんな環境に感謝しつつ、これからの歩みを遊記として綴っていきたいと思います。

皆様 御機嫌よう

本日は9/23日 秋分の日

旗日であります



私もお蔭様で休日を頂き

家族揃って過ごさせて頂き

彼岸の中日 おはぎを作り

昼食に頂く事が出来ました


それに先立ち

あそこで売っているアンコが美味しいよ

兼ねてより聞いていました

それではと思い 求めに行き

ふと裏を見ると 生産国・中国


なんだシナじゃねぇ~か 汚いな~

こっちはおはぎを作りたいの

追い剥ぎするような国の物で おはぎは

一切 作れないのです


改めて店を変えてアンコ調達し

仏間 お墓に飾る花を買いに

地元の道の駅


適当に買って

包んでくれる新聞紙を見てビックリ

朝日新聞


即 

こんな国賊新聞に包んでくれるな

朝日じゃねぇ~か

こんなもんで包まれたら御先祖様に

申し訳がたたない


声を大にして言ったら

店内に居た お客さんが目を逸らし

静かに出て行きました アレレレ~

お出かけですかレレレのレ~


僕ちゃん何か悪いこと言ったかな?


暑さ寒さも彼岸まで

あちらこちらに咲く彼岸花

いよいよ季節は変わったと感じます


ちなみに余談だが

彼岸花を見ていつも連想するものがある

それはおばちゃんの唇

荒野にぬたくりをして 唇だけが異様に赤い

正しく彼岸花色である


今日は嬉しいことがありました

次男坊の運動会で国旗・町旗が

掲揚されなかった

その事実を如何なものかと

保育園に問い合わせ 文章を求めていた


そしたら直ちに

園長 直々に文章を起こされ

遥々 我が家まで持参して下さり

拝読することが出来ました


内容は誠実そのもので 非を認め謝罪され

是は是として 平井の仰る通りです

私の主張が通ったのです


結びには保育園の大きなイベントにおいて

国旗並びに町旗の掲揚を

行う所存でございます


力強い園長の誓いの言葉を賜り

本当に嬉しく思います

掲揚してこそ当然の姿なのです


保育目標にも

「ひとりひとりを大切にする保育」

「郷土を愛する子どもに」

だったら根本規範は国旗町旗なのです


幼い頃から国旗町旗に親しみ

自然と身体へ精神へと取り込んでいく

ごくごく当然なのです


そこを「日の丸なんか」と蔑み

挙げる必要ないと言い放った

似非日本人ども どうしようもないカタワである

そんな国家観の無い奴が教師になるな

指導者になるなである 


言うならば日本の癌である


ともあれ誠実な園長の御姿勢には

脱帽であり 感謝の気持ちしか有りません

ご理解を頂き実行して下されば良いのです

この新保育園から ごく当然の事を発信し 

他の所もまともになれば良いのです


あまりにも前のサイコパス 与太者

人間の皮を着た下衆外道 

女狐カタワ園長が酷すぎた

今尚 夫婦そろって役場勤めをし居直り 

税金にたかっておるウジ虫・ゴミ虫・寄生虫


平気で人の悪口を言い

働く人をイジメにイジメ抜いて

追いやった事実


こんな人間でも

我が町の保育園の園長が勤まって居る現実

末恐ろし所であるが

まずは地元 身近な保育園から

まともになってくれれば良いのです

私も微力ながら貢献させて頂きたい


久々にホッとしたようであり

終り良ければ全て良し

そう思い 今宵はこの辺で


☆今日もポチッとお願いします


にほんブログ村