あぁ甲斐犬に涙あり 46 | 播磨の甲斐遊記

播磨の甲斐遊記

 播磨の山間部で甲斐犬とともに自然を満喫しています。家族と楽しく梨栽培など色々なことを無理なく負担なく行っています。こんな環境に感謝しつつ、これからの歩みを遊記として綴っていきたいと思います。

今回も数回に渡って記させて頂いた

甲斐犬愛護会本部主催・137回展覧会

今日はそのまとめをし括りたいと思います


終了以降 お蔭様で犬ともどもに

疲れもです体調を崩す事なく過ごすことが

出来ております今日この頃


私も頭を切り替え 来たる秋の展覧会

それに向けた管理と体調の維持

良い状態を保つことの難しさ


本番当日にならないと分からない事

それぞれによって違う犬の気性

身に染みてよく分かりました

次回はここを克服するべく挑みたい


今朝はゆっくり時間をとって犬舎清掃

平生なかなか出来ない溝掃除

毛やヘドロが溜まっておりました
播磨の甲斐遊記

綺麗に洗って高圧洗浄

何か心までスッキリしたようで達成感が倍増


犬たちも犬舎から出して日光浴

犬舎の都合から自宅裏で

過ごすことの多い可愛いさわこちゃん
播磨の甲斐遊記

一丁目一番地を提供して

まったりまったり日光浴

繋いだ途端に うつらうつら可愛いものである


発情がきそうでこない さわこちゃん
播磨の甲斐遊記

年に一度のヒート間隔

早く可愛いさわこちゃんの仔犬がみてみたい

さわこ!お前の仔犬が

未成犬・牡の部で堂々の2席だよ

見る度に話しかけてやるが

今日もうつらうつら夢の中


もうすぐ出産予定なのがタマキ
播磨の甲斐遊記

日に日にお腹も大きくなって

予定日は4/25

これまで食欲は劣ることなくガッツリタイプ


どんな仔犬に出会えるか?

播磨の甲斐遊記


お腹には何頭の仔犬が入っているのでしょうか?
播磨の甲斐遊記

初めて出産するタマキ

どうか無事に元気な仔犬を産んでくれ


仔犬と言えば この犬 もゆ

久々の登場である
播磨の甲斐遊記

5ヶ月目となるが まだ耳が起きない もゆ

そんな表情も可愛く 様々な表情を見せてくれる


母犬は とても美人なひなた号!

それにあやかり 綺麗で美しく華やかに

そんな欲張りな思いで付けた名前が花魁号

血統書には花魁号と記してあります

播磨の甲斐遊記

私はときわの花形犬でありんすぅ~


カメラを向けると兎に角 動く
播磨の甲斐遊記

まともに写真が撮れない

でも戸外へ連れ出し係留して眺める もゆ

顔と前躯の構成表現が良いんです

尾は気になる所ですが毛質はバリバリ猪級

あとは歯の適性 どうなることやら案じます


秋の展覧会には出れるのか?

この落ち着きの無さ 人間大好きの活発さ

ときわの台風の目であることは間違いない


展覧会の話しに戻しましょう

それなりの自信をもって出陳した犬たち

大きく予想外の行動をとったのがミコ


兎に角 落ち着かない 立たない

指示が入らない 逃げる逃げる

何なんだ!この姿


私も予想外の行動に衝撃を受けた

それなりの場面を想定して訓練したのに

生かされなかった現実

クソ~と言う気持ちもあったが 

ミコに申し訳なさもあった


ミコの内面まで見抜けず 甘んじていた私

全て管理者 私の責任である

播磨の甲斐遊記

未だに犬の質 構成で申すなら

ときわで一番の犬 ミコ

ちょっと口やかましい所も有るが良いものは良い

普通に飼うなら最高のパートナーである


両親犬の特徴をそれぞれに出している

毛質は父犬 構成気性は母犬

播磨の甲斐遊記

上手く行かないときは行かないものである

改めて犬の難しさを教えてくれた一頭である


ブンジは何とか6席を頂き入賞を果たす

同じくブンジもメンタル面強化

バシッと立てばもう一枚上を狙えたと思う

秋には必ず克服して壮犬でリベンジ

展覧会翌日からブンジの特訓管理は始まっています


最後は参考犬に出したモンド
播磨の甲斐遊記

今日も定位置に係留して日光浴


今回はちょっと太目で・・・・・
播磨の甲斐遊記

勝負の時に向けて地道に管理

まずは3代続けての悲願


先人の作出者の方々と応援下さる方に返したい

責任と感謝 モンドこれからも頑張るぞ!

播磨の甲斐遊記


これまで頂いた賞

改めて張り直しをさせて頂きました
播磨の甲斐遊記

初めての賞はモンドの未成犬で3席

そこからモンドの娘のタマキで4席 ブンジの6席

良い犬に出会い 管理させてもらっていることに

感謝です


そして虎簣和から巣立った仔犬が

今回の展覧会で未成犬・牡の部で2席を頂いた事

初めて入賞した時より嬉しかったです


出陳することに快諾頂いた飼主様にも

改めて感謝の気持ちを申し上げます

誠に有難う御座いました


このブログでも紹介しました

義弟に贈った軍配

私にも軍配が上がったのかな??


三月場所終了後

大入り袋の貼った色紙二枚が届きました

軍配作成者の藤神さんと私宛に
播磨の甲斐遊記

今回は宛名に「虎簣和荘」と書いてある

これも賞状と一緒に掲げて記念の品


多くを学ばせて頂いた 第137回展覧会

驕らず腐らず コツコツと甲斐犬道を進みたい


これをもちまして結ばせて頂きます


至らぬ内容を最後まで読んで下さり

有難う御座いました

☆今日もポチッとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ
にほんブログ村


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


     ☆里親募集中☆


甲斐犬の里親様を募集いたします

生後1年未満の若犬です


詳細はお問い合わせを頂いた方に

お伝えいたします


展覧会に向けて飼育しておりましたが

諸事情により惜譲することに致しました


また今月中の出産予定もあります

合わせて分譲・予約受付を致します


※メールにて問い合わせを頂いて

 居りますが返信できない方が居られます。

 群馬県のO様、滋賀県のT様

 ご覧に成られましたら、再度問い合わせを下さい


    ※問い合わせ先は下記の通り

       甲斐犬愛護会所属

       甲斐犬源友会所属


         動物取扱業登録

       動愛(龍)第1027-19号

        甲斐犬・虎簣和荘

      

           携帯電話

       午前8時~午後9時迄

        080-1438-4113

          管理者・平井


          メールアドレス

      vmr72998@meg.winknet.ne.jp

・お気軽に何でもお問い合わせ下さい!

・メール、電話にて詳細をお答えいたします!

・もちろん来舎・見学も歓迎します!


お時間の許される限り このブログをご覧頂き
虎簣和の犬を見てやって下さい

虎簣和荘を宜しくお願い致します


☆今日もポチッとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ 甲斐犬へ
にほんブログ村