田植え祭り | ~ステップファミリー、12歳差姉妹の子育て~

~ステップファミリー、12歳差姉妹の子育て~

シングルマザーから再婚し、
前夫との間にできた大学1年 長女(現在一人暮らし中)と
現夫との間にできた小学1年 次女のステップファミリーです。

わたしの実家近くの神社で毎年3月に行われるお祭り。
春の農作業に先駆けて、田植え唄などを唄いながら農作業を模擬的に行う神事で、(日本書紀によると)833年から行われている最も古い行事らしいです。
しかしながら、高齢化や人手不足により、年々と規模は縮小気味です。
そのお祭りに、(母が次女を関係者に見せたいらしく)だいぶ久しぶりに、主人と次女の3人で行ってみました。
(「露店でチョコバナナくらい買ってあげるよ」と言っても釣られない長女は、家でyoutubeです)
 
わかっていたものの、目立ちたがり屋(ではないと本人は言うけど、こう言ったことが好き)の実父はこのお祭りの司会をやっていました。
「今○○という作業をしている」など、田植えの過程をアナウンスしていましたよ。
 
関係者に次女を見せつつ、挨拶回り。
当然ながらわたしが慣れ親しんだ場所なので、その会場には(小さなお祭りであるので)顔程度は知っている方々が多かったです。
久しぶりに同級生にばったり会ったのは、嬉しかったですね!
 
ーーーそんな中、主人の知り合いが2名ほどこの会場(完全アウェイのこの場所)にいたことがびっくりです。
しかもその中のひとりは、主人の会社の事務社員さん!
もうひとかたのように「見にきただけ」というのならまだしも、なんと演者として出演しているではありませんか!!
確かに彼もここが地元なのだけれど、4〜60代の演者さんの中で、ひとりだけ20代というーーー思わぬ出会いに主人も大喜び。
こうして写真を撮った次第です。
(おそらく会社でネタになりますね)
 
この日は4月下旬くらいの暖かい陽気だったこともあり、次女のほっぺが徐々に赤くなっていきました。
今度から紫外線対策をして外出しなくちゃなと、思ったりした日です。