こんにちは、ときめき片づけコンサルタントの二木桜子ですクローバー
 
 
 
我が家ではここ最近主人が珍しく出張が続き

7日静岡

1日戻って

4日青森


と実に長いこと主人不在でしたあせる
 
 
 
こういう時、何が一番心配かというと‥
 
 
本人が長く家を空けたり、逆に私が長く家を空けたりして戻ってくると
かなりの高確率で主人は体調を崩します‥(´□`。)
 
安心したとばかりに、これでもかと体調を崩します。笑
 
 
 
今回は期間が長いので余計に心配なのもあり、
本人もかなり気をつけていたのですが…
 
 
 
やはり、私の予想的中
 
 
 
 
一昨日から胃腸炎で寝込んでおります。。
 
 
 
私自身は急性胃腸炎しか経験がないのですが
感染性胃腸炎ってとっても辛い病気なんですね‥
(ノロではありませんでした)
 
 
 
40度近い高熱が3日間ずっと下がらず‥
4日目の今日・・ようやく落ち着いてきました。
 
・・が今度は風邪だと診断された模様(苦笑)
 
 
 
でも胃腸炎は感染リスクも高いらしく‥
 
 
 
胃はかなり丈夫な私ですが(関係ない?笑)
あまりに辛そうだったので、密かに私もビクビクしております‥。。
 
 
ヤクルトやヨーグルトが予防になるらしいので、早速導入
 
 
4月までかなり流行するらしい「胃腸炎」
みなさんもお気を付けくださいね(´д`lll)
 
 
 
 
さてさて、今日は珍しくモノではなく
 
「ごみ」について
 
 
 
世界的に見ても、割と細かい分別を求められる日本
(世界有数のエコ大国ドイツなどと比較するとあまり差はないですが。)
 
 
それに応じて必要になるのが…
分別したゴミを置いておく場所
 
 
ですよね。
 
 
これは結構悩ましい問題なのですが‥
今日は事例を基に考えてみたいと思います!
 
ついでにゴミ分別の国内・国際比較もしちゃいました!笑



1章 国内比較
分別の種類の差、ごみ袋の価格の差など
 
2章 国際比較
分別の方法、オモシロ回収方法など
 
3章 事例をもとに考察
いかにゴミ置き場をすっきりさせるか(レッスン事例)
 
 
※前半の国内・国際比較がすごい長いので・・
事例が気になる方はすっとばしてください^^;
 
 
 
 
さて、では。
 
 
まずは
 
 
ゴミ分別事情!国内編
 
 
環境省の平成26年度の調査によると (調査結果のpdfはこちら)

地球一人当たりのごみ総排出量ランキング
(平成26年度 人口50万人以上の地域の比較)

1位 愛媛 松山市 813グラム/人 日
(新潟は残念ながら10位以下‥数値分からず…)
 
全国平均は947グラム/人(一日)
 
毎日約1kg、1か月で一人30kgのごみを排出してるってすごいですね‥あせる



地球リサイクル取組ランキング
(平成26年度 人口50万人以上の地域の比較)

1位 千葉県 千葉市 33%
2位 新潟県 新潟市 28%

全校平均21%
 
新潟はごみの量は少なくはないけれど、リサイクル率は良いようです!
これは県民として嬉しい結果^^*
 
 
 
 
さて、続いて分別について!
 
まず、新潟市の分別種類は10種
 
燃やす
燃やさない
プラ
ペットボトル
飲食用・化粧品びん
飲食用缶
古紙類
枝葉・草
特定5品目
粗大ごみ
 
 
そして全国で一番分別種類が多いらしいのは、
ごみゼロ宣言も出している
徳島県 上勝町(人口1784人 2010年時点)
 
 
調べたところ、ざっと34種
 
 
 
‥(°Д°;≡°Д°;)
 
 
 
珍しいのだと例えば
 
・紙ナプキン、おしめ
・割りばし
・廃食油
・びんの分別は4種類(透明、茶色、リサイクル、その他)
 
すごく細かいです・・!!
 
 
 
環境モデル都市を宣言している
熊本県水俣市も分別は細かく21種類
 
 
水俣市では
 
・電気コード
という分類があるんですね~面白い!
 
 
 
 
 
今回は調べなかったですが、
分別の指定袋の種類も地域差がありそうです。
 
 
私が以前よく訪れていた福島県東白川郡の塙町では
 
当時なんと指定袋6種(いつからか不明ですが、現在は3種のようです)
しかも氏名の記載が必要
 
という地域もありましたよ^^
 
 
新潟は2種類ですが、
種類が多い地域は「ゴミ袋」自体の収納も一工夫いりそうです‥^^;
 
 
 
ん…ちょっと待った‥!
気になってごみ袋の価格を調べたところ‥
 
東京調布市は45L×10袋で840円のようです‥
1袋84円って高っっ‥!東京はごみ袋までもお高い。。
(新潟市は45Lは1袋45円、約半分です‥!)
 
 
逆に、私の地元いわき市では指定袋はなく
無色透明の30Lのものを使用すればよいので差がありますね~
(これに慣れていた私は、千葉に越して指定袋を見た時に「これ何??」と一体何に使うものなのか分かりませんでした‥まさか燃えるゴミ用だとは。。笑)
 
 
国内でもかなりの地域差がありました。
 
 
 
 
さて続いて!
 
 
 
ゴミ分別事情!国際編
 
 
まずは、私の故郷
ベルギーの首都ブリュッセル
 
(写真は首都の中心にある大広場グランプラス、ユネスコ世界遺産にも登録されています。ベルギーで有名な小便小僧もこのすぐ近く^^)
 
 
ブリュッセルでは分別は5種類の指定袋に入れるようです。
 
 
オレンジ:可燃ゴミ
黄:紙、厚紙
緑:植物、枝、葉など
白:その他の資源ごみ
青:プラ、缶


※ガラス容器やビンは特定の場所に持ち込むようですが、
誤って白(資源ごみ)の袋に入れてしまうとなんと罰金62,50ユーロ
今日のレートで7475円。結構高いです‥!
 
 
 
ちなみに、この62,50ユーロですが
日本やアメリカとヨーロッパ(英語圏以外)ではコンマの使い方が実は違います。

たとえば20のことを

日本やアメリカでは20.00と書きますが
ヨーロッパでは20,00

逆に2万ことを
日本やアメリカでは20,000と書きますが
ヨーロッパでは20.000
 
「えっ?!これ20ユーロ?安ーい!」と思いきや、
実は2万ユーロな訳です。笑

 
ヨーロッパ旅行の際はお気を付けください^^


さて脱線しました(笑)
 
 
 

調べたら、ブリュッセルでは自分の住所を入力すると
収集日を検索できるサイトもありました。
 
 
 
こういうのは便利ですよね~、でも新潟市はアプリがあるので負けてない!
いやむしろかなりの差をつけて勝っております!笑
 
image
 
 
 
このアプリ、私も使用していますが何が便利って‥
「これ、どう分別すればいいの?」という捨て方を一発で調べられるところドキドキ
 
 
たいていのモノの分別は把握していますが
(暇つぶしにごみの分別一覧表を見たりするのが好きです‥笑)
 
レッスンで手放すものを仕分ける際、
珍しくて調べる場合など非常に重宝します!ラブラブ
 
 
 
ごみ分別検索機能
ごみ収集カレンダー表示機能(ごみ出し日お知らせアラーム機能付)
ごみの分け方・出し方解説機能
資源物回収拠点検索機能 (平成27年12月機能追加)
 
これだけの便利機能が揃って無料ってすごい!
 
新潟市に引っ越してきて、これに出会ったときは本当に驚きました。
さすが大都市、新潟ですドキドキ
 
 


さて今度は所変わって、
2年間留学していた
オーストラリア ブリスベン

(写真はブリスベンの中心街の近くにある人工ビーチ。最後にここで泳いだ時は友人がバックを高校生に盗まれた思い出があります。笑)


(所縁のある土地しか調べていなくてすみません‥あせる)
 


ブリスベンではこれまたうって変わって‥
 


分別はほぼ無し!
 
 
 
実際は

・その他
・リサイクルビン
・植物、枝、葉
 
と区分けがありますが、
植物は家庭によるのと、ビンは月2回だけなので
 
ほぼ「その他ごみ」です。



これを大きなゴミ箱(1軒に1つ以上)にすべて一緒に入れるという‥
 
とっっってもラクチンな手法ドキドキ
※帰国してから日本の分別に慣れるまで非常に面倒でした。。苦笑
 
 

回収は週に1回(道によって曜日が決まる)


このゴミ箱のサイズは
通常サイズが240Lと相当大きいです。
さすがオーストラリアサイズ・・・!笑
 
 
参考:この右のサイズくらい
 
でも、マンションなどは
さらに大きい340L(縦横70cm、高さ1.1m)のサイズが義務付けられています。
 
私も最後の家はマンションだったので特大サイズでした。
(一般家庭でも大きいサイズをオンラインで購入可 $30)
 
 
ちなみに、このゴミ箱は割れたりしたら市が無料で直してくれます^^
(修理依頼はオンラインでOK)




それでですね!!
 
 
これ、なにが一番面白いって‥


この大きなゴミ箱の回収は人の手ではなく
トラックが回収するんですよ‥!
 
 
 
 
こんな感じ
 


 
 
いや~すごいですよね!
 
初めて見たとき、おったまげました!
いろいろな事がスケールが大きいオーストラリア
 
 
 
運転手さんは降りずにアームを操作して、
各家庭のゴミ箱をガシャーンとつかんで
上に上げて中身を空にしていきます。
(上まで上げて、中身をトラック内にポイする感じ)
 
 
 
※余談ですが、ブリスベンで粗大ごみを捨てる方法は以下
1)売る(ガレージセールや新聞に出すなど)
2)歩道に置いておく(1週間もすると、誰か欲しい方が持って行ってくれます笑)
 
 
 
オーストラリアはごみ回収の仕事もそうですが、
街中の清掃の仕事も面白い機械を駆使していて、
非常に先進的な取組をしている印象でしたね。
 
(逆にそれだけ汚れているということなのかしら‥?)
 
 
 
 
さて。。。
 
 
 
以上が前置きです。笑
 
 
 
 
国内比較・国際比較
 
楽しんでいただけましたか?^^;
 
 
 
 
前置きだけで1つ記事書けたんじゃなかろうか‥。
 
 
 
 
今日の本題は
 
 
何種類もの分別を必要とされる日本の家庭で
ごみをいかに収納するか!
 
 
 
新潟市でも分別は10種類
 
そのうち、よく分別するのは以下の7種類でしょうか。
 
燃やす
燃やさない
プラ
ペットボトル
飲食用・化粧品びん
飲食用缶
古紙類
 
 
これの置き場って悩ましいですよね。。
 
 
 
ということで!
 
お客様の事例を参考に見ていきます。
 
 
 

まず、こちらがお客様宅のキッチンにあった
ゴミステーション(旧)です







こうなるの、理解できます。
 
だって7種類も分別が必要なんだから…あせる




こちらの、問題点としては
 
ここが開けられないこと




奥にキッチン収納の扉があるので、
単純にもったいないですね。




でも!
 


実はそれ以上に問題な点があります。





それは…






全体の「ごみ感」






要は1か所が全体に与える印象なのですが





例えば、

1か所が散らかっていると

全体が散らかって見える





こちらのキッチンの場合は




ゴミが広範囲に散らばっていると

全体がゴミっぽく感じられる‥という






=ごみ感





の問題





とは言え!




しっかり分別をしている人ほど

悩まされるゴミ置き場の問題





ゴミ置き場をいかに

ゴミ置き場っぽくない状態にするか




実はこれが大きなポイントです






ゴミの分別箱を買っちゃう!

というのも、もちろんいい手です^^



こういうのとか、便利ですよね^^*

(我が家も一部このタイプです)
 
 




ただ!




置けるスペースがない方

もしくは、買い足すことはしたくない方



はどうしたらいいのか?!


(我が家も前の家では使用できましたが、半分以下にサイズダウンした家に引っ越して置けなくなりました‥)






私のモットーは


いかにして、あるモノで片づけるか





もちろん買うのもいいんですけどね^^*



ただ、片づけのレッスンでお伺いしていると

どうしてもその場ですぐに買いにはいけません。





お客さまも、

買い直したい方もいれば
予算上、買うのは避けたい方も当然いらっしゃいます。





そんなときに



いかに「あるモノ」で

ときめく状態に近づけるか




これは職業柄、私にとっては大切にしたい観点です。




ということで、お客様のゴミステーションをどうしたか?



アフターはコチラです!


image
 
 
ビフォーはこちら
 
 
 
 
まず、溜まっていたゴミは捨ててしまったので
それである程度ゴミの面積は減りました。
 
 
 
その上でポイントとしては、
 
 
1) ゴミ箱を使いやすく
 
未活用だったゴミ箱を使いやすいよう、余裕をもって配置
 
2) ゴミステーションの場所変更
 
調理場の近くは引火の危険があり、
 
かつ!
 
キッチンに入ったとき真正面に見えるのが、
ごみステーションだったため場所を変更しました。
 
3)溜め込みがちなゴミを捨てやすいようにゴミ袋を工夫

これは、スーパーのゴミ袋のことなのですが
それまでは丸めてゴミ袋に入れて下げてあったものを
 
 
全て畳みました!
 
 
ときめき片づけではゴミ袋も衣類と同じく畳みます
 
 
「えぇぇぇ~・・・・」
という声が聞こえてきそうですが!笑
 
 
ずんぐりむっくりした状態よりも、
畳んだ方が見た目もスッキリするので
ぜひ試してみるのもオススメですよ^^
 
 
かつ、ゴミ袋を使用するゴミ箱の横に置いたことで取るのもラクになりました^^
 
 
 
こんな感じ

image
 
 
下の段に少し見えていますが、
指定のゴミ袋も折ってケースに入れました^^
 
 
そのまま置いておくよりも、
区切ってケースに入れることで
格段に見た目はスッキリします!!



最終的にごみの分別の場所はこうなりました。
 
 


どうでしょうか?
 
 
こうして見ると一番のポイントは
 
区切る(=仕切る)ことですね
 
 
 
なんとなくの位置ではなく、
 
まずはしっかり位置を決め
決めたらそこからはみ出さないように箱などできっちり仕切ること
 
 
 
それだけで見た目はずっとスッキリします^^
(さらに仕切る箱の色や材質を揃えたりすると、よりスッキリします)
 
 
 
手放すモノとは言え、
ごみ置き場もスッキリしていることに越したことはありません。
 
 
 
お悩みの方は、ぜひお試しくださいねドキドキ
 
(‥なんだか前半の国内・国際比較の方が情報が多いような…頑張りすぎて書き疲れてしまいました…苦笑)
 
 
 
それでは、今日も最後まで読んで頂いてありがとうございましたクローバー
 
 
チューリップ黄 お知らせ チューリップ黄
 
レッツ!人生最後のお片づけ!!
 
2月は2回セミナーを開催します。

2/19 10:00~
2/19 14:00~

「ときめき片づけ」の基礎を学んで、
片づいたキッチン、片づいたお家を手に入れましょう!

詳しくはこちらの記事をどうぞ
 
---------------------------------------------------------

確実に家が片づく!個人レッスンの申込み クリック

片づけの基礎を学べるセミナーのご案内 クリック

ブログの目次をチェック クリック

二木桜子のプロフィール クリック

お問い合わせもお気軽にどうぞ  クリック