ふぅ~間にあった~ (/ω\)
蔵めぐりイベントに合わせていつもより30分早く開店ということで大慌てでやって来ました。
日和cafe(ひよりカフェ)http://ameblo.jp/hiyori2-12/
埼玉県 行田市 行田 足袋とくらしの博物館うら
本日はぎょうだ蔵めぐりまちあるきの2日目です。
昨日に引き続きまたまたスタンプラリーに参加しております♪( ´θ`)ノ
店前の写真展を鑑賞していると突然中から忍城おもてなし甲冑隊の大将・成田長親どのが登場!
なにやら記念のシールを頂きました。ありがとうございます♪
はは~ん。
さきほど出会った甲斐姫様ご一行がやっていた長親を探せ!って企画はこれか。
行田市内をフラフラしている大将を見つけると粗品がもらえるらしいんですよ。
というわけで大将は次なる隠れ家を目指して愛馬(無料レンタサイクル)で颯爽と去っていきました
しかし、いきなりヒヨリさんで出会えるとは何だか得した気分ですな
ていうか大将、ここで何してたん (笑
そんな忍城・城代もお気に入りの日和cafe
昨日に引き続き大賑わいしそうなのでサクッと食べて蔵めぐりに復帰しようと思います。
先日のランチはポークデミライスを食べたので今日はチョッピリ刺激的なコチラにしました。
グリーンカレー(サラダ、ドリンク付き)
ランチメニューということでポークデミライス同様、15時までの提供。
鶏肉や茄子ほかココナツミルクが入ったタイカレーです。
ご飯は行田産の古代米が入っていて一見、赤飯のよう。
そしてこれこそが行田市が新名物として推しているさきたま古墳 行田古代米カレーです。
市内の提供店独自の工夫が加えられていているため、どれ一つ同じ味がありません(たぶん)。
ヒヨリさんの古代米カレーは本格的な辛さで、思わず汗が噴き出してきますよ (;^_^A
粘度の低いスープカレー的なグリーンカレー。辛いけど美味い。けどヤッパリ辛い
本当に辛いので苦手な方やお子さんはご注意くださいませ。
辛さでしびれた舌に嬉しいのがこちら。
ヤサイサラダ
シャキシャキ新鮮レタスとドレッシングが絶品!
小鉢のきのこも美味しくて思わず白米のおかわりが欲しくなるほどです。
う~む。ヒヨリさんの野菜サラダって何度食べても美味しいんですよね。
どんな秘密があるのか分かりませんが一度、大盛りでモシャモシャ食べたいです!╭( ・ㅂ・)و
セットドリンクのグレープフルーツジュースを飲みながらまったり
(他にコーヒーや紅茶、烏龍茶も選べます。いずれも温/冷あり)
おや?テーブルのすぐ横に見たことのない花を発見
ヒヨリさんはお店の中も外も花でいっぱいで(・∀・)イイ!! ですねぇ
しかし、なんていう名前なんでしょうねぇ。
…と思っていたらバレリーナという名前のバラだそうです。
素人目にはとてもバラには見えないですな。なんだかサクラみたい。
バラの世界も奥が深いですな。
などと感心していると絶妙のタイミングでこちらが運ばれてきました。
マンゴーフレーバークリームソーダ
各種ある「フレーバー」の中からマンゴーを選択してみました。
この前飲んだフレーバーソーダのようにバニラアイス無しVer.(100円安)もあります。
今日はこってり味を楽しみたかったのでアイス付きにしてみました♪
最初はそのままソーダとアイスを別々に楽しんで…
その後アイスを溶かしながら飲むとこれまた美味し。大人のクリームソーダです
ベースとなるソーダはメニューにないフレーバーも度々登場するので店主さんにおたずねを。
今回のマンゴーの甘さも美味しかったけど、グリーンアップル(青りんご)も良かったですよ
ふぅ。美味しかった。ごちそう様でした (-人-)
あまりに居心地がいいのでいつまでもマッタリしていたいところですが、店内が混み始めたので出ることにします。
初訪問の方はぜひ、ゆっくりと楽しんでいってくださいませ
あ、そうそう。三角テーブル席にあるスタンドライトですが普段は消灯しています。
雰囲気を楽しみたい方はコードの途中にあるスイッチをポチッと押してお楽しみください。
さて。ライトを消して席を立ちました。
お会計を済ませて店前の福島富岡町展をあらためて見学 (-ω-`)≡(´-ω-)
昨日に比べて付箋紙(ふせんし)の桜の花が開いてきたのを確認して再出発♪
蔵めぐりの続きに行ってきます!(`・ω・´)ゞ
埼玉県 行田市 行田 2-12
【営業時間】 12:00~19:00(ランチは15:00まで)
【定休日】 月・火曜日 店内禁煙
無し(近くのお買い物駐車場 ほか)
048-501-6516
お店の場所はこちら
【 その1 >>> その100 >> その101 >> その102 >> その103 >> 最新記事 】