都市伝説か、はたまた単なるプラセボ効果か。
ケセランパサラン よりは現実味がありそうだわい。ということで購入してみました ヾ(-ω-`)
パソコンやスマホ、TV等のディスプレイが発するブルーライト をカットするという機能性眼鏡です。
度なしのPC用メガネは大まかに分けて2種類あります。
なかでもフレーム下側の枠が気にならないハーフリム・タイプにしてみました。
・クリアレンズ(ブルーライト35%カット)
・ハイコントラストレンズ(ブルーライト50%カット)
購入目的からして、カット率の高いほうが欲しかったんですけど、ハーフリムだと「クリアレンズ」の設定しかないんですよ。これはレンズとフレームがセットになった「パッケージタイプ」の宿命でしょうか。
今回購入したものがこちら。
JINS(ジンズ) JINS PC チタンハーフリム クリアレンズ
\5,990- 楽天オフィシャルショップ
JINS PC(クリアレンズ)
・ブルーライトカット率 約35%
・可視光線透過率 約98%
・UV(紫外線)カット率 約99.9%
同じフレームで2種類のレンズが置いてあれば選択肢も増えて嬉しいんだけどなぁ…
と思いましたが、敢えてそういう戦略なのでしょう。
安価なタイプは敢えて選択肢を狭めてより高額商品に誘導する、商人の手口ですな?
クリアレンズのほうにもうっすらと色が付いているので微妙な感じですけど、エクセルやワードなど、白いバックに文字をポチポチと入力する機会が多い方にはかなり有効でしょうか。
一見、色が付いていないように見えるので職場でも違和感なく使えそうですよ。
PCで文字入力の仕事が多い方などにはこちらがおススメですね。
逆に、ハイコントラストタイプは思ったよりブラウン色が付いているので効果は期待できそうですが、画像加工をするような方には不向きかも知れません。
まあ結局はカット率を高めようとするとレンズの色が濃くなっていくという、原理ですな?(・ω・`)
あと、クリアとハイコントラストとではブルーライトのカット方法も違うようです。
・クリアレンズ → 反射
・ハイコントラストレンズ → 吸収
とりあえず軽くてかけ心地もいいし、常用も出来るくらいのクリアレンズなので満足です。
5,990円という価格も失敗してもそれほど痛くないお値段ですし。
・フレーム 93 55□16 145○31.5
・重量(実測) 14.77g
あ、そうそう。メガネ拭き兼用の布製ケースが付属していました。
ハードタイプをお望みの方は安価なタイプ(500円位)も売られていましたのでお好みでどうぞ。
で、肝心の効果ですが、まだ使い始めでよく分かりません (^_^;)
今までも違うメーカーのPC用グラスを愛用してきましたが、本当に効果があるのかは微妙です。
気分的に「目に優しそう」な気はしていましたけど。
とりあえず今回のJINS PC、どれ程の効果があるのか楽しみです。
今後長く使っていこうと思います (´∇`)
あと、JINSというと世界初のメガネのドライブスルー があるけど、アレってどうなんでしょうね?
メガネくらいは店内で落ち着いてフィッティングをしたくないですか?
メガネドライブスルーの今後も生温かく見守っていこうと思います。
ではでは
【P.S.】2013.5.15
購入して一週間使用してきましたが、なかなか(・∀・)イイ!! ですね。
液晶モニターを凝視していても、射し込むようなまぶしさを感じませんし、程ほどに減光される
ので細い文字がクッキリと読めるように感じました。
クリアレンズでこの効果なら「ハイコントラストレンズ」にすればもっと効果があらわれそうです。
ただ、クリアでも若干のブラウン色が付いているので写真の加工時には使えませんけど。
単にエクセルやワードなど、白いバックの画面をよく見つめるような仕事の方には問題無いと
思いました。アメブロの編集画面などにも最適ですね。
また、クリアレンズでもUV(紫外線)を99.9%カットしてくれるので、色の付かないサングラスと
しても重宝しています。
もうちょっとフレームの選択肢が増えてオシャレなタイプがあれば普段の外出時にも常用した
いなぁと思いました。今後のラインナップにも期待です (・ω・)b
JINS ヤマダ電機 テックランド狭山店
http://www.jins-jp.com/
350-1333 埼玉県 狭山市 上奥富 59-1
【営業時間】 10:30~21:00(平日)
10:15~21:00(土日祝)
【定休日】 無し
04-2953-7808
お店の場所はこちら
営業時間・定休日はヤマダ電機テックランド狭山店
と同じ(ヤマダの建物内に入っているため)