つけ汁ラーうどん始めました♪ セルフうどんあおき(その16) | ときいもちゃんのつぶやき Vol.1

ときいもちゃんのつぶやき Vol.1

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪
ちなみに現在は2冊目の日記帳に移行しております→
http://ameblo.jp/tokiimochan2/

寒い冬にピッタリのアツアツつけ汁うどん始めました。

その名もずばり、つけ汁ラーうどんラーメン


               ときいものつぶやき。


ラーうどん?なんじゃそりゃ!?(・ω・`) な方も多いと思います。はい、私もそうでした。

写真を見るかぎりでは、ラーメン屋で出てくる「つけ麺」みたいな…うどんですね。


おそらくラーメンの「ラー」とラー油の「ラー」がかかっているのではないかと推測 (´-ω-)あせる


            ときいものつぶやき。


あ!申し遅れました。こちらセルフうどんあおき うどんでございます (・ω・)/

あおきシリーズ、その16でございます。


            ときいものつぶやき。


お値段は従来の肉汁うどんと同じに見えますが、1玉ずつ少ない設定です。

1玉:400円、2玉:500円、3玉:600円となっています。


ちなみに、4玉の設定が無いのは後で種明かしがあります (^q^)


            ときいものつぶやき。


上記POPの説明によると…


特製のひき肉ピリ辛味噌と、とんこつ味のコラボレーション。旨味いっぱいのつけ汁にうどんを浸けて食べてください。あつもり(釜上げ風)がおすすめです。

ひやもあります。


…とあります。なるほど。じゃあさっそく、つけラーいただいちゃいましょう♪

おじさん、それください!(≧∇≦)ノ


で、さっそく出てきたのがこちら。従来の肉汁うどんと同じようなスタイルです。

            ときいものつぶやき。


う~ん。ちょっと、つけ汁のどんぶりが大き過ぎるような気もしますが…(・_・;) まあいいでしょう。

うどんのほうは、お湯に浸かったアツアツの状態で出てきました。


            ときいものつぶやき。


説明では「釜上げ風」と書かれていましたが、香川ではコレを湯だめうどん と称します。


            ときいものつぶやき。


お湯に浸かっているので、いつまでもアツアツ。

しかも麺どうしがベタッとくっ付かないので非常に取りやすいです。このスタイル、食べやすくて大好き。


ただし、もたもたしているとすぐにうどんが伸びてしまうので注意が必要です。

            ときいものつぶやき。


して、お味のほうは…

とんこつスープ割りのピリ辛味噌がこってり濃厚で、とても美味しいです!(^ε^)♪
ひき肉ピリ辛うどん がジャージャー麺とすれば、こちらはまさに担担麺(タンタンメン) といった感じ。


辛さは「ひき肉ピリ辛」よりもマイルドになっているので、お子様も安心して食べられそうです。


           ときいものつぶやき。


美味しくてどんどん箸が進みます。今回は2玉でしたが、男性なら3玉以上はペロリといけそうな予感。

…っていうか、つけ汁のどんぶりが大きいので汁が大量に残ります (´;ω;`)モッタイナイ


そこで、今回新たにラインナップに登場したのが替え玉(100円) うどん玉

これを頼めば、ラインナップに無い4玉どころか、10玉でも20玉でもいけます (^q^)♪


           ときいものつぶやき。


しかし問題はどのタイミングで頼めばよいのか不明なところ。

テーブルにどんぶりを置いたまま列に並べばよいのか、それともどんぶりを持って並ぶべきなのかw


たぶん正解は注文時に…

つけラー10玉でちょうだい(・ω・)/って頼んで、まとめて会計しておくのがスマートかと。

注意後日、スタッフのおねーさんにたずねたところ、その場で声をかけてくださいとのことでした。

    それと注文の際の注意点は下のPOPを見てね (・ω・)/


           ときいもちゃんのつぶやき

また、つけ汁以外のメニューに特大の設定ができました。麺喰いの方、遠慮なくご注文ください。

そして、わかめ も別トッピング(50円)で追加できるようになりました♪

きつねうどんに足したり、ワカメうどんに足して“大盛ワカメうどん”を作ったり出来ますよ。


お好きなうどんに足して、世界にひとつだけのうどんをつくってみてはいかがでしょうか?

ではでは!(´-ω-)φズルズル



セルフうどん あおき うどん

埼玉県川越市寺山735-1

【営業時間】10~15時

【定休日】日曜、第1・最終土曜日 (平日の祝日は営業)

【物販】第1土曜日(10~16時)店舗横にてめん市場 を開催

電話 049-224-2111

旗 お店の場所はこちら


【P.S.】 この他にも隠し玉がありますが、それはまた今度のご紹介ということで |ω・)


その1 >>> その13 >> その14 >> その15 >> その16 >> その17 >>> 最新記事


【 あおきうどん記事一覧 Vol.1 Vol.2