■思い出の列車■ 特急「かもめ」と急行「出島」 ~昭和55年、56年~ | T+K@創作列車

■思い出の列車■ 特急「かもめ」と急行「出島」 ~昭和55年、56年~

 先日(1/11~14)、九州(主に長崎県、佐賀県)を旅行してきましたが、それについては、このブログでも報告させていただきました。


 そのとき、とくに記事には載せなかったのですが、諫早-長崎 間と短距離ではあるのですが、「白いかもめ」(かもめ27号)に乗車しました。


 「白いかもめ」に乗車したのは、はじめてだったのですが、乗り心地、ゆったりとした座席、そして、車内も含めた全体的なデザイン、とすべてにおいて非常に満足できるもので、JR九州の先進性を感じました。


20080128-1-01
↑諫早駅 かもめ27号 2008/1/12撮影


20080128-1-02
↑同じく車内



 しかし、今でこそ「白いかもめ」が幅を利かせていますが、私が子供のころの特急「かもめ」は、いわば国鉄特急の標準ともいうべき485系でした。


 また、「かもめ」を補完する役割で、急行「出島」も博多と長崎を結んでいました。


 私は、小学5年生(昭和55年)と6年生(昭和56年)の夏休みに、ともに長崎まで一人旅をしたのですが、5年生のときには特急「かもめ」に、6年生のときには急行「出島」に乗車しました。



20080128-1-03
↑特急「かもめ6号」 長崎駅 昭和55年8月撮影


20080128-1-04
↑同じく特急「かもめ」


 このクリームに赤のラインは、今でこそ「国鉄色」として重宝されていますが、当時は、日本全国、国鉄の特急と言えばこの色でした。(もちろん、583系やブルートレインは除いてです)



20080128-1-05
↑急行「出島2号」 長崎駅 昭和56年8月撮影


20080128-1-06
↑同じく急行「出島」


20080128-1-07
↑同じく急行「出島」


 この急行「出島」は、全区間、電化区間を走るにも関わらず、キハ58で運行されていました。



 なお、急行「出島」が特急に格上げされ、「かもめ」に統合されるのは、昭和57年(1982)11月15日、つまり上越新幹線開業によるダイヤ改正の時でした。



---


 おまけです。


 昭和55年に博多駅で撮影した、「みどり」「有明」「にちりん」です。


20080128-1-08
↑特急「みどり」


20080128-1-09
↑特急「有明」


20080128-1-10
↑特急「にちりん」


 いずれも、懐かしいボンネットの車両です。


 こうやってみると、九州を走る列車も、ずいぶんと様変わりしましたね。