Ameba公認マーク



じゃがいもが主役の料理を作りたくて
アヒージョにしてみました^^


というのも、このじゃがいも!!
よくねたいも」のメークインをいただいたから♪

ネーミングが面白いですよね!




この「よくねたいも」、
CA貯蔵という特別な貯蔵方法により甘みが増したじゃがいもとのこと。

見た目は普通のメークインですけどね。
どんな味なのか、ドキドキしながら調理しました。




ものすごく簡単でとってもお芋の美味しさを感じられるレシピが出来たので
ぜひとも紹介させてください!!


ジャガイモとちりめんじゃこのアヒージョ(2~3人分)

じゃがいも(よくねたいも・メークイン) 3個
ホワイトマッシュルーム 4~5個
にんにく 1かけ
オリーブオイル 150ml
ミニトマト 6~8個
塩 小さじ1/2
ちりめんじゃこ 25g
パセリのみじん切り(ドライパセリ) 適量



番号1にんにくはすりおろす。(おろし器にアルミ箔を敷いてからすりおろすとおろし器ににんにくが残らず綺麗に全て取れて手入れが楽チンです~!)


番号2ジャガイモは洗って皮をむき半分にカットしてから8等分くらいにする。



番号3カットしたジャガイモはサッと水で洗い、耐熱容器に並べてふんわりラップをする。
電子レンジ500Wで3分ほど加熱しておく。


番号4マッシュルームはペーパーで表面の汚れをふき取る。(決して水洗いしません!)
固い軸の部分を切り落とし、半分にカットする。




番号5小さなフライパンか、小鍋にオリーブオイルとにんにくを入れてから中火にかける。



にんにくの香りがたつまで中火で加熱する。
決して強火にはしないでください。にんにくが焦げるといけないので^^



番号6にんにくの香りがしっかり立ったところで、レンジにかけたジャガイモとマッシュルームを加える。塩を加えて1~2分このまま加熱。



番号7そこにちりめんじゃこを加える。
全体をざっくり大きく混ぜてください^^(にんにくを焦がさないようにね~!


番号8さらにミニトマトを加える。



番号9ミニトマトの皮が破れてクタッとしたくらいで火をとめ、パセリのみじん切り(またはドライパセリ)を散らす。





これで、ジャガイモとちりめんじゃこのアヒージョの出来上がり!!




Amebaさんからいただいた
よくねたいも、これは新たな食材ですね!!

とにかく今まで食べたどのジャガイモよりも明らかに甘いです。
しかも食感がすごくしっとりしていておいしい~~~!!

まったく煮崩れすることもなく、
かむたびにジャガイモの食感と甘みを楽しめる!





あまり濃く味付けしていないのですが
ちりめんじゃこのほのかな塩気のおかげで
よりジャガイモの甘みを感じられると思います。


こんな感じでバゲットをトーストしてから
たっぷり乗っけて食べるのが最高!!
オイルもたっぷりかけてくださいね^^





少しジャガイモをつぶしてオイルと共にたっぷりパンにつけるのも◎。
しっとりジャガイモと、プリッとしたマッシュルーム、
噛むとジュワッとスープに変化するミニトマト。
にんにくの香りとオリーブオイルの組み合わせが食欲をそそります。


あ、このオイルは余ったらパスタと和えるのもおすすめ^^
簡単にぺペロンチーノの出来上がり♪


お酒のおつまみにもうってつけ!
これはお酒、進んじゃうよ~~~(笑)



ジャガイモが主役のアヒージョ、良かったら作ってみてくださいね。




先ほども触れたCA貯蔵という特別な貯蔵方法ですが
これってなにかを添加や散布するものではなく、
あくまで植物生理を利用した技術からなる貯蔵方法なんだそうです。


この甘さ、実際に食べて感じて欲しいな~♪
本当に感動しました。おいしい~。

3月中旬から「男爵」・「メークイン」・「キタアカリ」が発売、
5月からは「ひかる」、「きたかむい」も発売されます。
九州ではコープで取り扱いがあるそうですよ^^


気になった方はコチラをご覧くださいね~!


よくねたいも


よくねたいもキャンペーンサイト




このアヒージョ、子供たちもすごく気に入ってくれたので
我が家の定番にしようと思います。


それでは今日もみなさんにとって
笑顔あふれる素敵な一日となりますように。

毎日、まいにち、ありがとう!!