電気カンナの。。 | いすみ農天気日記

いすみ農天気日記

自然の恵みを大切に。畑と手作りを楽しむ日々のあれこれ@千葉県いすみ市

はい、作業中に電気カンナのケーブルを板と一緒に削りました。
中の一本が切れたので、動かなくなりました。
なので、ケーブル全部切りました。


こんな日に限ってビニールテープすら持ってません(iДi)
なので、たまたま持っていたサビオ絆創膏で応急処置。


で、たまたま持っていた麻紐でなんとか。。


帰ってから、ちゃんと直しましたよ。
まずは、ケーブルの出ている取っ手の部分を開けて
ビスを緩め端子を浮かせ、ケーブルを外します。


ケーブルはキャブタイヤなので、
エフケーブルのように縦にはナイフが入れられません。
なので、適当な場所にニッパで切れ目を入れていきます。
中のコードの被覆を傷つけないように、やや浅めに。
切れ目を入れる部分をヘアピン状に曲げてやると
ピヤーっとゴムが裂けていくのでやりやすいです。


で、グルっと一周なんとなく剥けた感じになったら
無理やり引っ張ると、周りの絶縁ゴムが抜けます。



そうしたら、次は、
どこのご家庭にもある圧着ペンチと圧着端子の出番です。


3本のコードを、外したのと同じ感じに切って、
同じ感じで端子を付けます。
端子の圧着が適当でないと、
熱を持って煙が出たりしますw
最悪、火災にも繋がるんですね。
ネジが緩んでいても同じです。
危険が伴いますので、マネするのは悪い子だけにしてください。


あとは、付いていた時と同じ感じで取り付けます。


全部のネジを締めたら、
何も無かったことになりました。


よかったよかった。

電動工具は、比較的消費電力が高いものが多いです。
直すなら知識のある方に頼みましょう。

sin