09月はアクアが濃厚で熱い月になりました | といのマリンアクア in 北海道~アメブロ版~

といのマリンアクア in 北海道~アメブロ版~

小さな「Marine Aquarium」in 北海道が元ブログでしたが・・・
ヤッコとミドリイシ(ちょっと)とカクオオトゲキクメイシとかのブログのはずでし。
更新頻度は激少ない目ですが、生暖かく見守って戴けると嬉しいです。

どもです、とい@いい意味でのアクア疲れをしています、でし。

 

ということで(どういうことで?)、09月はアクアが熱かったということで、09月後半のことを10月最初のブログで・・・書かずに別のお話です。

とはいえ、アクア熱が高かったこととは関係することなので御勘弁。

とはいえ、そんなに楽しみとかにしている人もいる訳ではない&記録的なブログなので・・・ (´・ω・`)

 

さて、今回もささっといきたいと思います。

(09月後半の話はそのうち書こうと思います・・・

忘れたころにアップしようとして内容を忘れるっていう パターンになりそうな悪寒)

 

先日、たらふくさんから大停電でミドリイシ水槽がほぼ崩壊してしまった中でも生き残った激美コモンを戴いて いたので御紹介。

たらふくさん産コモン20180917

グリーンの地にオレンジのポリプできれいです。

この一帯はコモン系を置いていますが、隣のはコモンとかではなく、震災の影響か何かで白化がはじまってしまったので、ポキ折りしたSPSの土台部分です。

 

話を戻しまして、おいらのスマホだときれいさが半分も伝わらないのが申し訳ない感じです・・・

 

それと、たらふくさんのミドリイシ水槽のリセット作業のお手伝いをしに行った時に本家本物のラーメンスタポを戴いてきました。

実は以前にも戴ける機会があったのですが、タイミングが悪くて私の手元には来ていなかったので、初入海です。 伝説?のラーメンスタポ20180922

違いが判るかなと敢えて地が見えている時に撮影してみました。

 

比較対象?として前からうちにある沖縄産のスタポを出してみます。

うちのスタポ20180924

これ↑ 似たような感じですが微妙に違う感じでしょうかね?

色的にはラーメンスタポの方が明るい感じに見えてきれいです。

 

話は変わりまして・・・

うちの水槽、ウミケムシとヘビガイが多くて辟易しているんですよね。

そんな訳でこんなのを買ってみました。

CoralSafe(害虫駆除剤)201809--

CoralSafe(コーラルセーフ)です。

ヘビガイに効くかは解らないのですが、効いてくれるといいなぁ~と。

取り敢えずはレイアウト触る度に指が腫れるウミケムシの除去と海草にも効くみたいなので海草の減退になればいいなぁと思っています。

 

今日のおまけ

宿無しヤドカリ20180914

水換え&フィルターソックスの掃除をしていたら宿無しヤドカリが・・・

宿換え途中とか宿を奪われて移動中に流されてフロー管から落ちてしまったんでしょうかね。

そっと水槽に戻してあげましたが、直接戻さないで宿を提供してから戻せば良かったと後から思いましたが・・・既に後の祭りでした。

 

さて、次回の更新はいつごろになるでしょうかね・・・ |ω・`) ジー

内容を忘れないうちにちびちび書いて早めにアップできるようにしたいと思います。

 

 

今日はこの辺で、でわでわ~