で全ての枠が埋まります。

まぁうれしいことですが、新しく入りたい人を断るのもまた切ないものです。
レコーディングスタジオだったスタジオがレッスンに移行されたのは2002年。
約10年たくさんのことをたくさんの人たちに伝えてきました。

成長も人それぞれで年齢ではないのだと実感しています

2002年から通い続けている門下生もいます。
やめてしまう人もいますが
10年目の人9年目の人8年目7・6・・全て在籍しています。

音楽だけではなく
人として成長してくれることも目的としていますので
成長を伺えるのが親の心境です




大きくわけて3期でしょうか?
7.8.9.10年目の大先輩!
もうレッスンではないんですw
相棒?というか一緒に作っていく仲間になるんですねー
というかほぼ同レベルになったというか・・・
それだけ成長してくれたということですね!




そして4~6年目くらいの人!
この辺りも面白い付き合いができるようになります。
一緒にライヴをやり同じステージに立ったり、
重要なことを任せてみたりと大先輩ではないけど先輩なんですね。
上を見習い、下からは見られw
挟まれているので1番やめてしまう人が多い期間です。
がんばって耐えましょうwww




そして3年以内の人たち!
もう楽しくてしょうがないのでしょうか?
成長率もいいし、あれもこれもいろんなことを覚え、吸収してくれます。



この3期にわかれる最大のポイントは
学校と違い年齢ではないこと!




3年以内の社会人より5年目の学生の方がしっかりとした考えを持っていたり
っと説教の数が違うので差が出ます。


最近では教えている門下生のご父兄も私より年下になってしまいましたからorz
伝えられる内容も大きく濃くなっています!

ゆえに私も日々大きく成長しなくては!なんて思う今日この頃。。。