金柑ピール作り 季節のお料理あれこれ | とだとも☆のんびりブログ♪

とだとも☆のんびりブログ♪

のんびり主婦の日々の料理、たまにお弁当の記録。
小さな庭でハーブや野菜を育てる。
なるべく楽しくお料理をする、を心がけています。アロマの香りも大好きです。

調理師
食育アドバイザー
ハーブコーディネーター
アロマテラピー1級

久しぶりの更新です。
忘れないうちに記録として残しておこうと思います。

先日
金柑をたくさんいただきました。
嬉しい限りです。

大好きな金柑ピール
たくさん作れる♡


数が多くて大変でしたが
もぎたて新鮮な金柑を使って
美味しいピールができました。

オーブンで乾燥させたこともありましたが
今回はとても量が多いので自然乾燥することに。


煮るときはきび砂糖とレモン汁。
3、4日乾燥のあとは
グラニュー糖をまぶして
ようやく出来上がり。


美味しい金柑ピールが大きめの瓶に2つ
出来ました🍊

途中で待ちきれず
乾燥中の半生レア状態の金柑ピールをお供にアイスコーヒーをいただいてみたり。



多めにできた金柑シロップを使って
金柑ゼリーにしてみたり。



子供達、この金柑ゼリーを
いたく気に入って、
たくさん作りましたが
あっという間になくなりました。
レモン汁もたっぷり入って
甘酸っぱくて柑橘のいい香りもして
美味しいゼリーでした。



お次は金柑を使ったオードブル。
お料理アプリSnapDishで仲良くさせていただいている「古尾谷りかこさん」のレシピ。この方、天才なんです。
 

これがワインやお酒にピッタリの美味しいおつまみでした。
りかこさん、毎度ありがとうございます😊

 
そういえば
犬の散歩中にひょんなことから
のらぼう菜と菜の花をたくさんいただきました🌿

このあたりはまだまだ自然が多くて
犬のお散歩中、
あちらこちらの畑を見ながら
今はこんなお野菜が旬なのね〜、なんて
そんな事を感じながら歩くのが
とても好きです。

そんなこんなで
愛犬と歩いておりましたら
見ず知らずの農家さんが急に
いる?持ってく?とお声掛けくださって
「ええ〜!!いやいやいやいや、…いいんですか?」
みたいな。

そして新鮮な
のらぼう菜と菜の花をいただいて帰ってきました🌿





オードブルにしたり お浸しにしたり
とても美味しくいただきました。 
 
こちらもSnapDishというお料理アプリでお世話になっている「アッチさん」の菜の花のつゆだくおひたし、
これがまた絶品なんです。

アッチさんも天才的に美味しいレシピを考案してくださる方。


いつもありがとうございます。

ここのところ、
ありがたいことに
季節の美味しいものをいただくことが多くて。
先日も自ら採ってきたという
生の茎わかめをいただいたんですが、
下処理して、生姜たっぷり少しお酢を加えた佃煮にして食べました。
これも、ご飯が進んで美味しかったなぁ。


ご馳走様でした。


そして少し遡りますが
ご近所農家さんから
無農薬国産レモンをいただき、
レモンメレンゲタルトを焼きました。

トッピングのレモンも皮ごといただきました。🍋




最後に、
こちらは季節のものとは無関係ですが💦
子どもたちのおやつ
小さなチョコチップマフィンです。

砕いた板チョコを入れて
きび砂糖を使った
ほんのり甘さのミニマフィン。


私も子どもたちも気に入って
3、4日連続で焼きました。
12個焼ける型を使っておりますが
一瞬でなくなります💦



長々と失礼致しました。

それでは
今日はこのへんで。 

最後までお付き合いくださり
ありがとうございました。