(2011/5/6)
♯まだ起き上がれないため、iPhoneにて投稿致します。
♯読み苦しいところもあるかと思いますが、ご容赦下さい。

今日は、ついに手術の日だった(♯`∧´)
結論から言うと、リンパ節郭清もせず、最小限の治療で問題なく完了できた( ´ ▽ ` )ノ

ご心配頂いた皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
この場を借りて、お礼申し上げます。

今日の流れはこんな感じで。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
■タイムスケジュール(5/6)
06:00 起床
06:10 検温(36.3)、血圧測定
06:20 採尿
09:40 着替え、点滴開始
※手術時間が早まり、10:30からに。
10:22 抗生剤服用
10:30 手術室へ移動
10:40 オペ開始(麻酔込み)
13:40 オペ終了

14:05 部屋にて術後処置
17:15 酸素管取外し
17:40 吐き気止め注入、検温(6.6)
20:00 酸素管再び
21:00 就寝
23:18 睡眠導入剤注入
03:25 硬膜外痛み止め強化(早送り)
03:55 痛み止め(座薬)投入
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


手術が予定よりも1.5時間も早まり、大阪から移動していた親達は間に合わなかった(; ̄O ̄)
婚約者は付き添ってもらえたので良かったが。


オペの流れと概要はこんな感じだ。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
■オペの流れ
1)硬膜外麻酔
2)全身麻酔
3)オペ
4)全身麻酔解除

■硬膜外麻酔概要
●態勢は脊髄麻酔と同様、エビのように丸まって背中を突き出す
●背中に消毒液を4回ほど塗る
●初めに皮膚の麻酔をする
●その後、脊髄の外側(硬膜)に麻酔をする
これが、少し背骨の辺りに鈍い痛みを感じる
●麻酔が効いたら、細い管を留置し、固定して終了
●所要時間は15分から20分程度

■全身麻酔概要
●体を仰向けにし、衣類を外されて寝台に固定される
●マスクをはめ、点滴の注入口から麻酔薬を注入される
●そのまま落ちる

■オペ概要
●膀胱部分切除実施
●術中病理診断の結果が陰性(癌なし)だったため、リンパ節郭清は実施せずに終了
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

硬膜外麻酔が、一番の山場だと踏んでいたが、そこまで痛くなくて良かった( ̄▽ ̄)

後は、寝てる間にされていたので何とも言えない…。

全身麻酔が切れた後に起こされるのだが、この状態ではまだ喉に管が入っており、多少苦しかった( ̄◇ ̄;)

全身麻酔が切れた直後は頭がもうろうとしていたが、リンパ節郭清をやったかどうかを即効聞いてしまった(; ̄O ̄)
一番気になるところだったので。

オペ全体では麻酔も入れて3時間程度で、想定通りだった。
素晴らしい医師団だと感じた(^O^☆♪


術後は、ずっとベッドに横になっていた。

前回の全身麻酔の時よりは意識ははっきりしていたが、しばらくは吐き気もあったしなかなか落ち着かなかった。

3時間程度たって硬膜外麻酔が切れはじめ、下半身の感覚は戻った後も暫く痛みは感じなかった。

就寝時間が過ぎてから、腹部の痛みが強くなったので、痛み止めを強くしてもらった。
背中から注入している薬を早めてもらったがあまり効かなかったので、座薬も投入した。

iPhoneからの投稿