2011/2/10

G病院とK大学病院のセカンドオピニオンの結果報告と、カンファレンスの結果を聞くためにO大学病院に行った。

話した主な内容は以下。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
●カンファレンスでは、やはり膀胱全摘出すべき
 だろう
という意見が多かった。
 ポイントは、年齢と印環細胞癌。
 確かに様子を見るという手もあるが、
 タイミングを逃して手遅れになるリスクが怖い
 安全策として全摘出を薦めるが、
 QOLの低下を伴うので非常に判断が難しい。

●セカンドオピニオンの結果報告
 →リンパ節に転移していたらMRIでひっかかるので
  大丈夫だろうが、念のため、
  造影CTとPET/CTを追加で実施する(今月中)。

●膀胱温存療法を率先している病院の意見も聞きたいので、
 T大学病院でセカンドオピニオンを受診する

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

追加の検査と、次のセカンドオピニオン先を確定しただけで、具体的には何も進んでいない。。。

このままセカンドオピニオンを続けて、治療法が決まるか不安だ(w_-;
腹をくくって全摘出するしかないのだろうか。。。

とにかく、納得できるまで情報を集めよう。