自分の意思で主体的に落ち込みから回復すると、自分の未来は変わるかもしれない | 【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーの楽家事・楽オーガナイズ・楽育児でママに自由を!

【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーの楽家事・楽オーガナイズ・楽育児でママに自由を!

7歳と5歳の姉妹を育てるフルタイムワーママが、ライフオーガナイザーにもなりました。
3足のわらじの両立していますが、家事は平日はほぼ朝だけ、夜は自由時間。
週末もあんまり家事はしません。
目指すは家族で過ごす時間と自分の自由時間を作る事!

【忙しいママ応援団:東京】ワーママオーガナイザーのはないまさこです。
 
超手抜きとほどほど頑張る、のメリハリで、楽家事・楽オーガナイズ・楽育児をしながら、ライフオーガナイザー×フルタイム会社員×ママの3足のわらじを両立中です。
 
お問い合わせはこちらからどうぞ。 ⇒★
 
*******
 
昨日のブログにたくさんの反響を頂きました。
右差し朝まで一睡もできないほど落ち込んだ夜と回復への道すじ
連動しているSNSでもたくさんのいいね、やメッセージを頂き、感涙です。。。
 
まだ気持ちの回復プロセス中ですが
その中で強く感じることは、
 
セルフコントロール力を使って
自分の意思で主体的に落ち込みから回復すると、
トラウマが残りにくい!

 
のではないかな~ということ。
 
今回、とことん落ち込んだところから、
自分自身の気持ちとしっかり向き合い、
落ち込んだ気持ちも認め、
セルフコントロール力で意識的に回復に向かってきています。
自分自身で納得して折り合いをつけているので、
気持ちのわだかまりが少ないです。

わだかまりはいずれ時間がたつと
「トラウマ」という厄介なお荷物になりますね~。
 
以前の私は落ち込むと、
自分の辛い気持ちから目を背けて蓋をして何でもないふりをしたり、
嫌だ嫌だとマイナスにぐるぐる考えたり、
他人のせいにして怒ったり憎んだり、、
心の奥にしこりを残していました。
 
そうすると時間がたって元気になったつもりでいても、
何かの拍子にふっと思いだしてまた辛い記憶がよみがえる。
あの切ない感じ、辛いんですよね。。。。
 
でも今回は、落ち込んでもOKだし、無理はしない。
だけど、ただ流されるだけではなく、
そこから回復するために役に立つであろうことを意識して選んでいます。
 
また、トラブルをただ辛いだけ出来事で終わらせるのではなく、
そこから見えてきた「おかげさま」もたくさんありました。
 
自分を大切に思ってくれる存在や、応援してくれる人にも改めて気づけました。
仕事との向き合い方を真剣に考える機会になりました。
初心にかえって丁寧に仕事をすることで、見える世界がちょっと違ってきました。
新しい分野に目を向けるきっかけになりました。
何だかんだ言っても私は仕事が好き!続けたいという強い気持ちもわかりました。
 
このトラブルがあって良かった、とまではまだ言い切れないけど、
トラブルの「おかげさま」はたくさん見つけることができています。
 
また、問題の背景を探ることで相手を恨まずにもすみました。
 
自分自身の手で決着をつけているという手ごたえがあります。
 
なので、今、相手の人を見ても恨む気持ちはないし
(まだモヤモヤ感はありますし、距離は置いています・・・)、
関連する物事を見ても胸がきりきり痛む感じも少なく、
ただただ淡々と対応しています。
(意識的に淡々としている部分もまだあります)
 
これは、この先の私の人生にとってすごく意味のあるかず!
だって、心にわだかまりやトラウマを抱えないことで散らかりにくい心になる。
 
そして、何年たっても
「あの時、あの人にあんなことをされなかったら、私の仕事はもっとうまく言っていたのに!」
なんて恨み言を言う人生なんて送りたくないですよね。
これから数年間、恨み続けたり、思い出すたびに苦しい時間を過ごすなんてご勘弁願いたい。
 
 
もし今、苦しんでいる方がいたら、
自分自身で気持ちを回復させることはできますよ、
セルフコントロールの力はすごいのですよ、
自分で決着をつけることで、もっと未来が楽しくなるかもよ!
ということをお伝えしたいな、と思って書きました。

 
我ながらめっちゃいいこと書いてるやん、なのですが(笑)、
これもすべてM-caféでの学びのおかげです!
 

今日も今日とて昼休みはこの本を熟読。



 
以前書いていただいた奈都子さんのメッセージが今の私に染み入ります。
 


私の経験がどなたかの何かのお役に立てれば幸いです。