DT-02ステアリング | TNRACING & JOLT PRODUCTS のブログ

TNRACING & JOLT PRODUCTS のブログ

TNRACING & JOLT PRODUCTS 代表の飯塚です♪
こころ健やかに、こころ豊かだからこそ
身体も健やか♪で、毎日を過ごしてます♪
ゆっくり、ゆっくりと、おだやかな時間の中でね♪

8月3日 午前0時更新 残り40個 再生産しました。

こんにちわ。ババンです。

 

今日は、テスト販売になる DT-02用(ホリデーバギー)

リニアステアリングプレートセットのご紹介です。

もう何にも語らなくて良いと思いますが…取り付けると

DT-02系マシンへのステアリング系の不満が全て消えます。

強烈なバンプインの無い世界は…もう最高の一言です。

サンドバイパー & ホリデーバギー のマシンのレベルが

一気にレベルアップします!

ただ、魔改造です…これから改造方法を書きますので

自分に加工が出来そうな方のみ購入して下さいね。

初回生産数は、47個になります。よろしくお願いします。

 

まず最初に…失敗すると困るので、新品パーツのスペアを

購入しておく事をオススメします。カスタマー扱いです。

古いシャーシで練習すると良いと思います。2回目は簡単です。

シャーシ 商品コード 10440105 892円

Cパーツ 商品コード 19005987 651円

※注

加工の際は、ケガに十分気を付けて下さい。少しでも加工への

不安や、加工への自信の無い場合には、購入しないで下さい。

 

白い線の部分をニッパーで切ります。約3ミリです。

シャーシ両サイドのポストと同じ高さまで削ります。

仕上げにヤスリがけをします。シャーシ側面も加工する場合も

あります。(アッカーマンポジションに関係します。)

Cパーツ C1パーツを加工します。ピンバイスや、ニッパーを

使って、白い線の部分に穴を開けます。慎重に加工します!

この樹脂は…ABS素材なので割れやすいです。

※注

ステアリングの可動域に沿って加工します。画像は目安です。

ご自身のサーボ位置、サーボホーン(サーボセイバー)によって

寸法は変わります。現物合わせで対応をお願いします。

タミヤ製 DF-03用 SP-1250 パーツを

使います。(このパーツは、商品に同梱されています。)

付属の白いブッシュを写真の向きに圧入します。

(本当は特殊なネジを使うのですが、入手出来ませんでした)

商品に付属の12ミリ皿ビスで、入念に調整します。

ガタがあっても駄目です。動きが渋すぎても駄目です。

完成です。お好きなピロボールを使って下さい。

この白いブッシュは、スペアが2個入っています。摩耗した時や

紛失をした時に使用して下さい。もっと追加で欲しい時は

TNRACINGまでご連絡下さい。対応させていただきます。

カーボン製のステアリングプレートに、ポストを取り付けます。

ステアリング部 20ミリ 2本

マスダンパー部 16ミリ 1本 です。

ステアリングポスト部に、スペーサーを挿入します。

(※注 このスペーサーですが、オマケと考えて下さい。)

商品に付属の850ベアリングを樹脂パーツに挿入します。

上下にガタがあるので、付属のシムでガタを調整して下さい。

マスダンパー用のウエイトは、3種類が付属します。

ゴム板は、ウエイトを挟み込むように取り付けます。

このポスト部には、内径5ミリのスプリングが取り付けられます

F-103用のフリクションポストに同梱されてる物が使えます

これでステアリングプレートが完成です。サーボが後方に

移動して軽くなったフロントは、マスダンパーがかなり効きます

ステアリングプレートの取り付け位置は、3カ所から選べます。

中央から初めて下さい。

前に出すと、マイルドに曲がる傾向です。

後ろに下げると、クイックにアンダー傾向です。

※注

後ろに下げる場合は、カーボンステアリングプレートの

シャーシ干渉部を削って下さい。1ミリくらいです。

加工した部分と干渉しない事を確認して下さい。干渉した場合は

再加工をお願いします。

(ステアリングポストの高さを変更する等でも大丈夫です。)

写真のカーボンステアリングプレートのみ単品販売もします。

2200円(税込み)何かしらの改造に使えそうな穴が

たくさん開いています。魔改造仲間の方々、楽しんで下さい。

サーボプレートを、シャーシに取り付けます。アシンメトリーな

形状なのは、当社製 DT-02用アッパーデッキを装着して

いるマシンへの逃げ対応です。

写真のABSの文字あたりに取り付けますが、プレートに長穴

加工がされているので、神経質にならなくて大丈夫です。

※注

位置決めが不安な方は、最初は両面テープで固定して

ステアリングクランクと、サーボホーンの角度や位置を

考慮してから穴開けをすると良いと思います。

70ミリの間隔で、シャーシに穴を開けます

3ミリのドリルが必要です。ご用意を、よろしくお願いします。

商品には、ロープロサーボに対応したポストが付属します。

全長16ミリです。通常サイズのサーボを使う場合には

全長28ミリのポストか、この付属のポストに、12ミリ程の

スペーサーを追加して下さい。

上下の取り付けネジは各自で、好みの長さを用意して下さい。

※注

オフロード系のボディは、ロープロサーボを使用して下さい。

ボディと干渉してしまう為です。ホリデーバギーは大丈夫です。

サーボの耳部には、付属のセンタリングブッシュが役に立ちます

この商品は、JP-439で市販しています。

固定には、ネジロック剤の使用を推奨します。

リンケージ用のステンレス 120ミリの全ネジが付属してます

目隠し用の黒い収縮チューブも付属します。

僕のマシンでは、103ミリの間隔で、サーボセンターが

出ましたが、サーボセイバーの形状で変化します。調整には

こだわってみて下さい。調整後に収縮チューブを加熱します。

ステアリングクランク上部の加工ですが…難しかったら、下記の

写真の加工でも大丈夫です。

タミヤのロゴが消えると寂しいですが…

リニアステアリングパーツ 魔改造完成写真

ギリギリですが、サンドバイパーのボディは、通常の位置に

搭載が可能です。(サーボセイバーの厚み次第です)

このステアリングパーツを装着した アニキ は、かなり

快調です! 誰が走らせても「何コレ!」と驚きますよ!

 

これで商品の紹介と、加工方法の説明が終わりました。

加工に自身のある方で、商品の購入希望者は下記の

メールフォームから、TNRACINGまでご連絡を

お願いします。事前振込みで良ければ、送料は198円の

日本郵便クリックポスト便(追跡番号アリ)で発送が可能です。

※注 メールフォーム内でのお支払い方法の希望は必須です。

 

先着順で受け付けします。順次発送いたします。

次回の生産は未定ですが、昨今の世界情勢を見ると…

4%~8%の価格アップが予想されます。お早目に。

 

↓ ご注文の受付けメールフォーム ↓

https://ws.formzu.net/fgen/S32461224/

 

必要な物は…

ニッパー等、ヤスリ等、3ミリドリル等、加工技術です。

 

JP-XXX DT-02用 リニアステアリングパーツセット

●6800(税込み 7480円) 第2ロット生産数40個

販売価格が高くて、大変申し訳ありません。

2種類のカーボンパーツ、ポスト、ベアリング、ステンレス製の

長いネジ、タミヤ製パーツの全てを同梱したら…自分の予想より

原価が高くなってしまいました。

上記の価格でも良いという方のご連絡をお待ちしています。

 

最後になりますが…みなさんと、最高のDT-02シャーシを

作り上げる可能性が広がって興奮しています。楽しみです!

 

TNRACING & JOLT PRODUCTS 代表

飯塚幸司(ばばんご)