TT-02S 組んだよ | TNRACING & JOLT PRODUCTS のブログ

TNRACING & JOLT PRODUCTS のブログ

TNRACING & JOLT PRODUCTS 代表の飯塚です♪
こころ健やかに、こころ豊かだからこそ
身体も健やか♪で、毎日を過ごしてます♪
ゆっくり、ゆっくりと、おだやかな時間の中でね♪

こんにちわ♪ババンゴです♪

 

今日も暑い暑い 館林市に住んでいます♪

今日は、ZENサーキットや、太田レジャーランドで流行の 21.5R

ツーリングカーを組み立てています。リバサス買って来ました!

ロングだよ!TT-02Sは、サスマウント間が38ミリ位しかないので

全幅が狭いので気になっていたんです。+2ミリオフセットのホイルを

使って遊んでいました!これで解決するはず!

これで解決すれば良いな~と、妄想セッティングです!

組み立てましょう!

足回りだけ交換です

ギヤボックスには、樹脂を痛めないグリスを塗布します。

TN-564 ミッショングリス ●700 です。ラジドリ用です。

全部カーボン混入樹脂です。グリップの低い屋外コースでは

サスアームだけ、ノーマル樹脂を使う事もあります。お試しアレ♪

サスアームの前後には、テフロン製のスペーサーを入れて

ホイルベースを調整しています。これもラジドリ用ですが便利です

内径3ミリのスペーサーがセットになっています。

0.5ミリ、1.0ミリ、2.0ミリ、3.0ミリ、4.0ミリ、5.0ミリ が

各4枚入っています。 TN-312 ●700 です。 

細かいガタは、ヨコモ製の金属製シムで消します。

出来てきました!奥のマシンは、23円でヤフオクです。

サスアームが長いので、ボーンは、42ミリを使用します。

オフセットアクスルも使用しています。

ガタがある場合は、ヨコモ製の金属製シムで消します。

TT-02S用の カーボンパーツも少しですが、ショップさんに

販売出来るかもしれません。このブログを見たショップさんだけね♪

ダンパーステーには、ノーマルダンパー、ショートダンパーの

どちらでも使える穴が開いています。

アッパーアームの穴位置は、結構テストしました。ノーマルに

比べて少しだけ短くなっています。

アッパーデッキも装着しています。9月に入荷するものとは

形状が異なります。

バッテリーパッドかわりの、スポンジ板

出来てきたよ

ミドルクラスのマシンの性能を超えると思います。軽量だしね。

リバサス うまく機能するかな?久々だ。いつもはショートだしね

ステーの穴は、老眼仕様の荒いピッチです♪

TT-02Sは、スタビライザーを装着すると、戦闘力が大幅に

高まります!子犬だったマシンが、虎みたいになります!

出来たね♪

バッテリー抑えも気に入っているパーツのひとつです。

夜中ですが、テストに来ました!

スプリングも硬くなったし、リヤハブのアッパーアーム高さも

変更しました。

うん、楽しみなマシンです♪リバサスと、0ミリオフセットホイルで

良く走ったよ♪

ババン55!