MKZ_FACTORY です。

 

 

W212 Eクラス ディクセル低ダストブレーキパッドへ交換作業ご案内です。

 

 

他メーカーさんよりかなり価格差ありますので、いろんな心配されている方も多いと思います。

実際の価格差の性能差は装着テストしておりませんので、何とも言えない部分ありますが”ディクセル”を取り扱う当店の実績として、ブレーキ鳴きに関しましては全く問題ありません。

 

あとは、摩耗度や制動力、ブレーキローターへの攻撃性がブレーキパッドの性能に大きくかかわってくるかと思います。おそらくその辺で価格差が表れてくるかと想像します。

 

ブレーキローターへの攻撃性はディクセル低ダストタイプ(Mタイプ)は純正品と比べまして低減されています。

 

あとは実際装着比較してみないとわかりませんので、デモカーにて左右違うメーカーの低ダストブレーキパッド装着してレポートしてみたいと思います。

 

当店の小さなこだわりとしてブレーキパッドの効力を100%発揮させるためとブレーキ鳴き対策、センサー摩耗対策の為に、少しでもブレーキローター側に問題ある場合はブレーキローター研磨を行います。

 

ブレーキローターも摩耗限度がありますので、そこの数値を参考に全体研磨か部分研磨かで対応変えています。

 

ブレーキローター摩耗限度値付近及び超えている車両はブレーキローター同時交換が必要です。

走行距離乗られているオーナー様は一度現車確認が必要です。

 

このブレーキローターのエッジの除去の目的は、ブレーキローターが摩耗した状態のままブレーキパッド交換しますと、ブレーキパッドがある程度摩耗が進んできたときブレーキローターのエッジが原因で、ブレーキパッドセンサーが先にブレーキローターエッジ部分に接触し、ブレーキパッドの残量があるにもかかわらずパッドセンサーが断線しているケースを多く見かけます。

 

そういった場合、ブレーキパッドセンサーを新品にしない限りメーター内の警告灯は消えません。ブレーキパッドの摩耗が進んだ状況でセンサーだけ新品装着できませんので、なにかしらの対策はいります。(ブレーキパッドセンサー装着車のみ)

 

これが結構めんどくさい作業ですので、ブレーキパッド交換時にしっかり対策することであらかじめ防ぐ目的もあります。

 

 

作業はおおよそ4時間から5時間頂きます。

 

ブレーキパッド交換作業工賃は、ローター研磨必要ない場合(電子パーキング付きでも同価格)

 

フロント¥10800

リア¥10800

 

ローター研磨必要な場合 部分研磨(ブレーキパッド同時交換時)

 

フロント ブレーキパッド交換工賃+ ¥1500

リア   ブレーキパッド交換工賃+ ¥1500

 

ブレーキローター 全体研磨(ブレーキパッド同時交換時。ローター残量確認)

 

フロント ブレーキパッド交換工賃+ ¥5400

リア   ブレーキパッド交換工賃+ ¥5400

 

一部車種及びグレードによってブレーキパッド取り寄せにお時間かかるかかる場合があります。

 

よろしくお願いいたします。