ハイッ!
僕の、TMAX530いきなりマフラー作ってます!
というのはウソです(;^_^A
お仕事のワンオフ依頼です
マイTMAX納車前にTMAXワンオフ製作とはなんとも・・・
今回は、金に糸目付けないので、ガッツリやって!とのこと
なので1セット100万です(ウソウソ)
意外に安いのにびっくりされると思います
今回は、我が社ブランドMAVERICK
の完全オリジナルカーボンエンドサイレンサー
コチラを使います
異形状のカーボンエンド、国内ではヨシムラさんとノジマさん位?
(ちょっと覚えてない)
以前勤務していたメガテックで八代俊二さんプロデュース
「スペリオーレ」でも作りましたが(笑)
平面にこだわった3次元形状
他社さんのは作り易さ優先で丸みを帯びた形の物が多いんです
ウチのは見た目優先で手間かけてます
しかも貼り付けではないカーボンエンド
この綺麗な扇状の繊維は唯一無二の存在
製作元はmoto@Pでゴニョゴニョ・・・
でも、カーボンエンドサイレンサーはただの素材
カッコいいサイレンサーも取りつけ次第で駄作にもなる
今回はTMAX530のデザインとレイアウトを吟味してのセット
カチ上げ&ロングという選択肢もあるけど、TMAXみたいにカウルが大きく、
タイヤが小さい車両にアップタイプサイレンサーはモッサリ感が出る
なにより軒並みそんなデザインでしょ
なので中心に詰めつつ、シートカウルのラインに沿わせる
これによりテールのシャープ感が一層際立ち、更にテールとタイヤの間に
スッキリと空間が出来てレーシーになる
サイレンサーを傾けるのも普通のマフラー屋はあまりできないんです
(サイレンサーをバンドで吊るという固定観念があるから)
今回は位置決めはバンドですが、製品はステー溶接で行きます
面白いことに、上から見た印象と下から見た印象が全く違うんです
このレイアウトだとディスク、キャリパーもアピールできていいでしょ♪
ワンオフは、トータルプランで考えるのが基本
何が出来るかではなく、理想はどうで、どうやってそこに持っていくか、ですよね
完成予定は今月中
オーナーは日本全国を走り回るヘビーユーザーなのでどこかで見れちゃうかも!
あ、ちなみに、僕個人のマフラーはこれとは全く逆を行くマフラーを構想中です
はっきり言って、アホすぎて度肝を抜かれますよ!
それではまた!