DX450 moto1仕様! | ☆Android MC☆ 

☆Android MC☆ 

 FB公開ページは→ https://www.facebook.com/android.motorcycle 

あとちょっと、あとちょっとと、今日も小変更

静岡に居るうちにテスト走行しときたいです
(となるとカイゼン要項も出てくるんですが・・・)

☆ 苦Rolling Days ☆

バッテリー外すとだいぶ軽いです

ジャイロ積んでないので純正よりも軽いかも?

☆ 苦Rolling Days ☆

純正の状態だとマシンを押しても走行させても、全く動かなかった
フロントフォークでしたが、オイルショック&インナーチューブ研磨と
TiCNでかなりスムーズに動くようになりました

続きまして自分で気に入っているショットなど

☆ 苦Rolling Days ☆

やっぱりフロントハンドル周りでしょうか

フォークとハンドルは同期させないとは言え、実車のようなハンドルの
せせり上がったスタイルを崩したくないので、なるべく寸法を詰めました

イニシャルアジャスターはご愛嬌

☆ 苦Rolling Days ☆

削りと溶接の融合!

ハンドルフルロックでも干渉なし

☆ 苦Rolling Days ☆

細いフレームに太いタイヤはやっぱりカッコいいです!

ハンドルは金属で作りたいけど、こんなに高い所に重量物を持ってくるかというと・・・

塗り、かな

☆ 苦Rolling Days ☆

そしてこちら

全体的に詰めてあるんですがここはかなり集中してますね

☆ 苦Rolling Days ☆

記事にはしませんでしたがESCやバッテリーのステーも極限まで抜きました

細々とした加工をイチイチ記事にしてたら作業が一向に進まないので

☆ 苦Rolling Days ☆

サベのHPIライダーとようやく契約

でも暫くは練習の為DXのライダーかな

☆ 苦Rolling Days ☆

アスファルトフロントスキー(そんな技は無い!)

☆ 苦Rolling Days ☆

色々トリックを決めてくれそうです!