焼そばの名店 東宝(大田原市) | にんかなブログ

にんかなブログ

栃木県県北(主に大田原市・那須塩原市・矢板市)を中心のラーメン(定食物)の食べ歩き。隠れ家での猫との生活。YouTubeチャンネルも開設しております^_^

大田原市の中央。今から40年ほど前はここに映画館があった。よーく覚えている。小学生の時かな~・・・潰れたの(。-人-。)確かトップスーパーつていうスーパーもあったな・・・。



鷹のにんかなブログ-201206231732000.jpg

しかし・・・ここだけ時代が違う気がする・・・。



メニューが結構豊富だが、殆どの客は焼きそばを注文する。1年前に来た時は私だけラーメンを食べた。今から10年くらい前に、焼きそばの大盛を食べたら胸焼けしてしまったトラウマがあったからだ。でも今日は迷わず焼そばちを注文した。


鷹のにんかなブログ-201206231706001.jpg

待つこと5~6分。もうちっとかかったかな。調理は女将さんが担当。普通のフライパンで作る。しかし・・・盛がいいな~・・・。食えるかな~(:_;)y


鷹のにんかなブログ-201206231713000.jpg


鷹のにんかなブログ-201206231714000.jpg

スープも付きます。この年になると汁物は必要です。麺は極細麺。意外とパサついている。味もそんなに濃くはない。具はキャベツと豚肉の細切れ。思ったほど病みつきになるほどの味ではない。



鷹のにんかなブログ-201206231714002.jpg


鷹のにんかなブログ-201206231715000.jpg

最後は根性で食いきりました(-""-;)yしかし私は猫の家で普通に焼きぞばも作る。どうしてもネチョリとしてましうところもあるが、この焼そばを食べて確信した。焼そばは家で作って食べるもんだと。こ~言うと不味いと思われてしまうかもしれないが、決してそうではない。ただし夢中になる味ではなかった。その昔、市営プールの脇でやっていた屋台の焼きそばがとても美味しかった。それと市営団地近くの店の焼そばが旨かった。インベーダーゲームが流行っていた頃である。いずれも麺は太かったな~。祭の屋台の焼そばも、これに遠く及ばず。

定休日は月曜日。平日は16:00まで、土日は18:00までの通し営業。ご馳走様でした。

近くに別の焼そば屋も気になるので、後日行ってみよー。