海鮮丼 | 愛はオトナ女子を救う~斎藤工症候群

愛はオトナ女子を救う~斎藤工症候群

アラフィフ アラカン アラセブ その他全ての大人女子を救ってくれているカレについて語ります

ゴールデンウィークはお金もないので(なんでいつもないの?)、おうちでのんびりするつもりでしたが
ダンナが「どこか行きたいか?」と聞いてくるので、さてはパチンコで儲かったなと思い、海鮮丼が食べたい!いか焼きが食べたいと言ったら…
3日の日にラグーナのフェスティバルマーケットに行くぞ~と言い出しました

え~そんな遠くなくてもいいんだけどなあと思ったのですが、また余分なことを言うとおごってもらえなくなるので(すっごいへそ曲がりなので)、素直に連れて行ってもらうことにしました。(おばあちゃんと息子2人と)

ゴールデンウィークとかの混んでいる時のロングドライブはちょっと大変!
うちのおばあちゃん、家の中くらいはなんとか歩けますが、外出では、心臓の方も丈夫でないので、車椅子の出動になります。私、丈夫そうに見えますが、腰だけはダメ!腰痛持ちだし、ぎっくり腰もたまに…。

トイレが近いので休憩はすごく多く取ります。
今回もサービスエリアのトイレ前の車椅子用パーキングが空いているわけもなく、遠くに止めて、車椅子を出しトイレまで…そして帰ってきて車椅子をしまって…これを休憩の度に繰り返すので結構、腰にくるんです~。これを毎日やっている、デイサービスの職員さんたちにはほんと頭が下がりますm(_ _ )m。

高速道路は当たり前に渋滞していたので、途中で降り、一般道を走りました。行きは4時間くらいかかりました~。普通なら2時間くらいでしょうか?(-。-;)
フェスティバルマーケットの中も、もちろん混んでいたので、お弁当を買って外で食べることにしました


おごりなので一番高い海鮮弁当 買ってもらいました。
美味しかった~おごりだと思うとよけい美味しい

もちろん、イカ焼きも忘れず買いました(プレスしておせんべいみたいになったやつです)
息子たちと主人はうなぎ弁当、おばあちゃんはカニ寿司弁当食べました。



3日は天気予報が外れて、東海地方はすごくいい天気でしたね~。
外もとても暖かく、半袖で大丈夫でした。
普通の家族連れならラグナシアの方も行くんでしょうが、もう息子たちも大きいし、昔行っているので興味なし~。

オタク(∴◎∀◎∴)な2人なので、食べ物に釣られてくっついてきただけ~
可愛いかった子供の頃が懐かしいですね。今じゃデカイ(横に)だけのニイチャンです。

おデブで汗かきの、上のニイチャン、首にはいつものトレードマークのマフラータオル…高速道路を豊田で降りたので、料金所のおじさんに「今日、グランパスの試合あるの?」って聞かれました。 (メ・ん・)?

この日はワールドカップのマフラータオルしてました…まぎらわしくて
(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン 彼、サッカーは知らないけど、マフラータオルを昔から愛用中、汗を吹くのに欠かせないアイテムなんです(^O^)


なんとか腰も持ちました~

おばあちゃんも楽しそうでしたが、ちっともラグーナという名前を覚えられずに苦労してました。
( ´艸`)たぶん覚えられなかった…。
きっとデイサービスで話したいんだろうな~(^~^)