東京ゲームショウ2010行って来た | TKM:人生のレビューblog

東京ゲームショウ2010行って来た

ゲームショウに行ってきたが、毎年のことだがステージイベント目当て。
まずセガに行き、シャイニングハーツのイベント。

金朋、桑島法子、広橋涼、斉藤千和が出ていた。
のだが、メインステージの方でバンナムのロボゲー発表会があるので途中退席。
シャイニングハーツの声優は一瞬しか見れなかった。


ロボゲーの方はスパロボL、マクロスF劇場版、ガンダム無双3の紹介。
各ゲームのプロデューサーと中村悠一が登場。
まあスパロボLとマクロスFは事前情報以上のものはなかったかな。
ただやっぱりスパロボLは動いてるのを見ると結構凄い。DSにしては・・・だが。

ガンダム無双3の紹介になると中村悠一と交代で古谷徹氏が登場。
実際にプレイしていたのだが、東方不敗が強すぎて即撃破されていた。
別に古谷徹が特に下手だったわけではなく、明らかに敵の攻撃が強すぎていた。
まあ新機体やシステムによっては結構期待できるかも。
2のときはストーリーモードが薄くて、
水増しのオリジナルモードが地獄の長さだったので改善すればかなり良くなりそう。


まあしきりに来年はスパロボ20周年と言っていたので、来年にきっと凄いのが出るんだろう!!!



その後ぐるっと回って帰ってきたのだが、帰り際にコナミブースの脇通ったら凄い人!
モンハン3とMGSのコラボの発表らしく、小島監督もいた。



ここから本編なのだが、整理券がもらえず見なかったアイマス2のステージが凄かったらしい。
まず961プロから男性アイドルが三人登場。
まあ追加に関してはどうでもいい。腐女子も大歓喜だろう。
だがな、ガミP。竜宮小町、すなわち亜美、伊織、あずさ、律子がプロデュース不可?
どんな判断だ。

実績解除でプロデュースできるとかならいいんだけど、
DLCとか後で完全版出すとかだったら許さない。
人気キャラでさらに小銭稼ごうとかあざとすぎるというか、客を馬鹿にしてる。
これは相当うまく収めないと大変な事態になるぞ。
今日のイベントは決起集会とかいう名前がついていたらしいが、別の意味で客を決起させたようだな。
案の定ゲハ板は荒れ、アイマススレは阿鼻叫喚の渦だよ。
ま、これで安心してアイマス2はスルー出来るな。